3月8日、今日はミツバチの日です。

わが家には日本ミツバチの巣箱が2つあります。

2021年の3月8日に1つ目を設置。

ホームセンターの木材で作った簡単な巣箱です。

日本ミツバチの養蜂家さんたちの間でも

5つ設置したうちの1つにでも入居してくれれば

いいほう
、なんて言われているらしいんですが

その年の5月、たった1つの巣箱にミツバチさんが

入居してくれました照れ飛び出すハート

その後夏が過ぎ、冬を超えて少しずつ大きな家族と

なりましたが、昨年の冬に突然姿を消してしまいました。

巣箱の中を見て見ると、どうやら

ミツバチの天敵、スムシに侵入されてしまったようです。


さて、今日は養蜂のススメと題しておりますが

近年定年退職したおじさま方にも人気の養蜂。

けっこう簡単に始められます。

巣箱は買ってもいいし。

蜂蜜を採取しようと思うとけっこう大変なところも

ありますが、養蜂の目的は蜂蜜だけじゃありません。

私が巣箱を設置した目的は”景観”でした。

里山の雰囲気を出したくて。

でもせっかくならミツバチさんが入居してくれたほうが

 

いいなと思って見た目だけじゃなく、

 

実際に使えるものを作りました。

運よくミツバチさんが入居してくれたわけですが

その後は放置です。

たま~に巣箱の中をのぞいて巣が大きくなって

巣箱が手狭になっていないかを確認して

中の巣が巣箱いっぱいになりそうになったら

巣箱を追加してあげます。

2年目の春には巣もかなり大きくなったので

蜂蜜を少し頂きました。



蜂蜜ってものすごく栄養価が高い

 

ってご存知ですか?

私、実は元蜂蜜屋さんで働いておりまして、

蜂蜜の栄養価の高さは保証いたします!

でも結構市販のハチミツって高価ですよね。

特に日本ミツバチの蜂蜜は稀少価値が高く

西洋ミツバチの蜂蜜の価格の10倍くらい
します。

そんな稀少で高価で栄養価の高い蜂蜜が

おうちで採取できるのはウレシイですね爆笑キラキラ


とは言え、一番大変なのがこの採蜜。

ミツバチさんは意外とおとなしいので

そんなに刺してくることもないんですが

それでも採蜜のときはさすがにコワいガーン

それに、無事に巣をいただいたとして

そのあとの蜜の採取もけっこう面倒。

基本的には”たれ蜜”といって自然と巣から

垂れてきた蜜を採取します。

巣に包丁を入れるとより蜜が垂れてきます。

あとは圧搾するんですが、これが大変…。

あと、残ったカス=蜜蝋をどうするか。

上手に溶かしてろ過して…とかすると

蜜蝋が採取できて、ろうそくなんかも作れます。


最初は私も見様見真似で採蜜から蜜蝋採取まで

やってみましたが、、、ベトベト…。

2回目はたれ蜜を採った後は庭に放置して

ミツバチさんたちにお返ししました。

残った巣のカスは堆肥に混ぜ混ぜニコニコ


それでも日本ミツバチをお庭に呼びたいのは

ズバリ!受粉です!

ミツバチさんがいた頃は花数も多かった

何よりも果樹の収穫量が圧倒的に多かったいちごいちごいちご

ご近所の農家さんもお喜びでした乙女のトキメキ

お庭に果樹を植えてらっしゃる方は

是非お庭に日本ミツバチを読んでほしいです!

これが私の養蜂のススメですニコニコ
 

 

 

 

ポチいただけると嬉しいです(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞコスモス

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村