てしごと | Aki☆Nikki

Aki☆Nikki

羊毛でつくるカワイイアクセサリーやポーチ、小銭入れ、バック♥♥♥のこと

ひとりっこ長男の小学生男子のこと

あばれうさぎのトイくんのことも

成増では手芸部に入っていたのは有名な話ですが(笑)

、、、、、



こちらでも、、、、、



手芸を毎日のようにやっている、、、


風に、、、、、よく話していたら、


学校で高学年がやる選択授業のひとつ、の「手芸」の講師というとってもまじめな活動に誘っていただけました。うふドキドキ

2週にわたってペンケース、ときんちゃくを手縫いで作るっていうのを子供達に教えに行きました。


リーダー宅で、準備のお手伝い。。手はわたしではありません。
$ひのダイアリー-NEC_1436.jpg



第1週目は

玉止めの練習で

上の写真のようないちごつき小物入れキットを35人分くらい用意中です。


いちごのつぶつぶを玉止めで作って、横を波縫いして、最後にボタン付けができるっていうキットラブラブ
すごいかわいい

男の子には、すいかでした。これまたかわいかった。



このキットを考えてほとんど作ってくれたリーダーすごいでしょー
集まった人、みんな器用で、ロックミシンとかもばりばり使ってすごいよ。


ロールケーキ焼いて持って来てくれる人までいるし。
$ひのダイアリー-NEC_1437.jpg

みんなすごい

わたしは、手よりも口がたくさん動いていたのは言うまでもありません。

しゃべったり食べたり、あ~いそがし。


そしてわたしが作った見本(といってもキットはあるのよ。)ちなみに大人のは布の関係でペンケースほど長くないです。


$ひのダイアリー-image.jpg

引き受けといて、いまさらながら、ノー型紙、ノーアイロンの会に所属していたことを思い出し、ああ、こんなに玉をつくらなきゃいけないの、、、、
とか
波ぬいってむづかしい、、、

とか思って作り、

当日もいまさらながら冷や汗かきながら教えてみました。

6年生の子なんてわたしより波縫い早い子いるしっっ

でもみんなすごいかわいくて楽しかった音譜



そして2週目のきんちゃく

これも横を波縫い、そして、ひもの通し方の練習、あとアイロンプリントでアイロンの勉強でした。

講師用は、アイロンプリントなかったので勝手にアレンジすることってことで、、、

ひのちんが描いた「トイくん」の絵をししゆうしたものを縫い付けて、あと大好きなぽんぽんと、100キンのレースをつけました。

$ひのダイアリー-NEC_1443.jpg
「トイくん」ぶさかわ。

男の子も2人いたんだよ。こどもたちが一生懸命ちくちくしているのを見てたらだだだーーっとミシン派だったけど、ゆっくりちくちくもいいなあと思ったよ。
また冷や汗かきながら講師やりたいです。