ゆるくFIREを目指す30代公務員の節約・投資生活

ゆるくFIREを目指す30代公務員の節約・投資生活

30歳で資産2,000万円を達成した公務員が、お金に縛られず、ゆるく、自由に生きるライフスタイルを実現するために、皆さんのお役に立ちそうな情報を発信していくブログです!

皆さん、こんにちは!

都内で公務員として働くよしたかです!

 

このブログでは、30歳で資産2,000万円を達成した私が、「お金に縛られない、ゆるくて、自由なライフスタイルの実現」を目指して、皆さんのお役に立ちそうな情報を発信するブログです!

 

仕事や休日の予定が重なり、更新が久しぶりになってしまいました!すみません!


本日のテーマは「家計簿」です!

皆さん、家計簿は付けられていますか?

家計簿と聞くと、面倒くさいなーと思う方は多いと思います!

 

前回の記事では、有名なYouTuberの両学長さんの「人生を豊かにするお金にまつわる5つの力」についてご紹介させていただきました。


詳しくは前回の記事をご覧ください!

 

本日は、お金にまつわる5つの力の内、お金を「守る力」「使う力」に影響する、家計簿についてご紹介したいと思います!

 

私は現在の資産を築くために、家計簿をつけることが、とても大事な要素だったと感じています。

 

仕事であっても、勉強であっても、何か達成したい目標があって、その目標と現在の自分にどれぐらいの差があるのかを把握することは、とても大事なことだと思っています。

目標と現在の自分の位置が見えないと、話が漠然としすぎていて、実際に行動に移すことができません。


目標とするライフスタイルの実現のためにも、家計簿をつけることをオススメします!


 おすすめの家計簿アプリとは?

家計簿をつける場合に、様々な手段がありますが、私はアプリをおすすめしています!

入力が簡単でバックアップもすぐに取れるからです。

家計簿アプリと言っても、とても沢山の種類が出ていますので迷っちゃいますよね!


一例として、私の使用しているアプリをご紹介します。

らくな家計簿

らくな家計簿

無料posted withアプリーチ


無料アプリの「らくな家計簿」をおすすめします! 

私は2016年頃から一人暮らしを始めたのをきっかけに家計簿を始めました。


当時、一人暮らしを始めたばかりでどうしても支出が多くなる中、自分の持っている資産の全体像が見えなくなっていた時期がありました。

その頃は収入=生活費という時期が続いており、漠然とした不安感を持ちながら生活をしていました。

 

 家計簿をつけるメリット・デメリット

家計簿をつけるメリットとデメリットは以下のとおりです!


メリット

  • 自分の収入・支出の全体像が把握できる
  • 無駄な支出が分かるようになる
  • 将来のお金の目標を立てやすくなる
  • お金に対する漠然とした不安が消える
  • 資産が増える状況をゲーム感覚で楽しめる

 デメリット

  • 日々の記録を付けるのが面倒くさい
  • (支出が多い場合)現実をまざまざと見せつけられる。笑

始めたばかりの頃はデメリットが目立つかもしれないですが、慣れてくると楽しくなってきますよ!


     家計簿はどうやってつけるの?

それでは私が使用している「らくな家計簿」での画面イメージをお見せします!



毎日入力する画面のイメージはこんな感じです。 それぞれの収入・支出について、資産、分類、金額、内容などを細かく入力できるようになっています。


家計簿をつけるときのポイントとしては、完璧主義にならないことです!


あくまでざっくりと全体像の把握ができればよいので、継続することが大切だと思っています!

ざっくりでよいので、分かる範囲で入力していきましょう。

(ちなみに私の場合は、月に一回程度それぞれの資産残高を確認して、ずれていたら残高を修正しています!)

 

 支出を減らすポイント! 

私はその日に使ったお金は、その日の内に家計簿に記録することを心がけています!

家計簿に記録を付けて、お財布を綺麗にしてから一日を終えるイメージです!

 

支出を減らすポイントですが、私は日々の収入・支出に対して、「○、△、×」で評価(満足度)を付けています。

 

:使って良かった!満足感があった!買う際に最安値で購入できた等の満足度が高かったもの。


:悪くはないけど、もう少し安く買えたなど、改善の余地があったもの。


×:なぜこんなにお金を使ってしまったのか後悔しているもの、買わなければよかったもの、あまり楽しくなかった飲み会など。


これを記録していると、なるべく「△」「×」のお金を減らそうと意識が変わってくるように思います!

私の場合は、家計簿のおかげで、「×」を付けることはほとんどなくなりました!

お金を「使う力」を鍛えて、生活の満足度を高めるためにもおすすめです!

 

 グラフで簡単!資産の見える化!

家計簿をつけると簡単に、月々の収入・支出を円グラフや棒グラフにして表示することができます!

 

円グラフでは、それぞれの収入・支出の内訳がわかります。

参考までに、9月の収入内訳はこちらです!


この月は投資信託の含み益が多くなったので、収入全体の2割程度を占めています。
(ちなみに「その他」は奥さん負担してもらっている分の生活費や住宅費が含まれています)

9月の支出内訳はこちらです!


この月は全体の支出が少なかったこともありますが、支出の半分を住居費が占めています!


一方、棒グラフにすると、資産の全体像が見える化できます!

5月は引っ越しがあったため支出が多く、10月は住居費等の引き落とし前なので支出が少なくなっています。

このように残高を一目で見ることが出来るので、増えていく残高を見るのが、ゲーム感覚で生活の楽しみにもなります!

(毎月のお給料日が楽しみです笑)

 

以上のように、現在の資産状況が分かると、「1年後はこの金額を目指そう!」とか、「3年後の35歳までにはこの金額を目標にしよう!」などという発想が出来るようになります。


家計簿をつけることで長期的な視点を持てるようになるんですね!


ぜひ皆さんも家計簿をつけてみて、自分の目標とする金額の資産を築けるように頑張ってくださいね!

 

本日の内容は以上になります!


今後も皆さんの役に立つ発信ができるように心がけていきますので、ぜひいいねコメントをしていただけると嬉しいです!

(取り扱ってほしいトピックなどありましたら随時募集しています!)

 

本日もお読みいただきありがとうございました。またお時間のある時に、ぜひいらしてくださいね!それではまた!