第36回がんカフェひの の様子 | 青葉の会のブログ

青葉の会のブログ

  がんになっても あなたらしく暮らす

  あなたの不安はみんなの不安
  あなたの悩みはみんなの悩み
  ひとりで抱えず話せば
       元気をもらいます
 

本日、第36回がんカフェひの が開催されまさした。
40名余りの参加者があり、賑やかな時を過ごしました。

今回は酒井さんから「社会栄養学」に関する話がありました。
栄養が不足したり偏っていると術後の回復が良くなかったり、廃用症候群(病床で寝たきり状態でいることなどにより起こる様々な身体の機能低下)を招いたりします。
普段から栄養、特にたんぱく質を摂ることを心掛け、併せて適度な運動をすることにより筋力をつけることが大切です。足腰だけでなく飲み込むためのゴックン筋力もつけましょう!

と言うわけで実践?です。がんカフェにいつも来てくださるTさんから頂いた餅米を使った黒豆ご飯と、高野豆腐の煮物、りんごの甘煮を酒井さんが作って来て下さいました。みんなで美味しく食べながら、栄養について考えました。
{C18767C8-C6D9-488C-B106-5C5535A4EA44}


恒例のおしゃべりタイムやハンドケア、社労士さんのプチ相談、歌など、あっという間の2時間でした。
はじめて参加された方も、なんか想像してたよりいろんなことやるし、皆 がん仲間という安堵、居心地の良さがあり、思い切って来てみて良かったとの感想をいただきました。

皆さんがいらっしゃる前に3周年記念講演でお話し頂いた石川先生がマグカップ片手にふらっと寄って下さり「黒豆ご飯美味しそう」と言って戻って行かれました。講演会がご縁で青葉の会のことを気にかけてくださる、、、。心強く有難いことだと思いました。         A.I.