今日は久々にキャリーミーです


こちらの自転車です

DSCN2892.JPG

可愛いでしょ?(*´ω`*)←


こんな見た目でも巡航速度23km/hくらいです

なかなかいいですよ~



今日はまたド近所の新治梅田川という川周辺です

DSCN2894.JPG


DSCN2895.JPG



「立入禁止」ではなく「注意して入ってね」の遊水地


自然ありきの新治、さすがですね

DSCN2900.JPG


気持ちいい空~

DSCN2901.JPG





ど~ん

DSCN2897.JPG




そしてちょっと紹介です


コチラのスーツ生地の…

DSCN2905.JPG


輪行カバー

DSCN2906.JPG



上から見ると

DSCN2907.JPG


こんな感じでたためます

DSCN2911.JPG



カバーをたたむとこうなります

DSCN2909.JPG


このカバー、実はふぐのお手製です

お裁縫もやりますよ~





今日もF2に35mmf1.4です

DSCN2914.JPG




梅田川、こんな感じの川です

DSCN2915.JPG



今度は新治市民の森の方へ

DSCN2916.JPG



こんな山道なので、ここからは自転車を担いで入ります

DSCN2942.JPG


実測8.0kgなので楽ちんです




丁度いい看板が!



こんな感じの形の森です

DSCN2926.JPG




説明です

DSCN2927.JPG

良かったら拡大して読んでみてください



DSCN2923.JPG





いい景色が続いていきます

DSCN2918.JPG


森の中には沈黙が広がっててすっと別世界にいる気分になります





今では立入禁止ですが、昔はよくこんな中で駆け回ってました

DSCN2932.JPG




へぼそ…意味は知りません

DSCN2929.JPG




もはや獣道に案内が向いてます

DSCN2930.JPG





立派な木がかなり多いです

DSCN2933.JPG




こんな「工房」もあります

DSCN2938.JPG



何枚か記念写真です(^^♪

DSCN2934.JPG



DSCN2936.JPG


DSCN2928.JPG





続いては


DSCN2943.JPG




こういう広場です

DSCN2940.JPG



池ぶち広場

DSCN2944.JPG




こんな感じで、よくおじいちゃんおばあちゃんがランチしてたりします

DSCN2945.JPG


夏になれば流しそうめんもやります




またアルバム的に…

DSCN2941.JPG


DSCN2948.JPG



またサングラス~

DSCN2949.JPG





舗装になったのでまた乗って移動です

DSCN2947.JPG




ぱっと見「無理だろ!」って方にも看板が向いてます


DSCN2954.JPG




今度は梅田川の「めだか広場」ってところです

DSCN2959.JPG




ここの川底を掘ればきっとホトケドジョウがいます

DSCN2958.JPG



こんな道があります

DSCN2962.JPG




なんか濁ってますな…上流で工事中かな

DSCN2969.JPG




写真だと見づらいですがこの草木の奥にある壁を掘ると貝殻の化石などがわんさか出てきます

DSCN2976.JPG




こんな景色も

DSCN2978.JPG

これは今回のお気に入りかな




そして…神明神社という神社です

DSCN2985.JPG




記念写真

DSCN2986.JPG



たったの9kmのお出かけでしたが、楽しさは半端ないです





24枚、撮り終えたのでフィルム回収です

DSCN2989.JPG




DSCN2990.JPG


さ、今度は現像ですね



出かけた経路はこんな感じです(^^♪

新治.jpg

見事に森の中ですな




この「新治市民の森」「横浜線の十日市場駅」が最寄りです

ふぐで良ければ案内しますので来るときはご一報くださいませ




少し体が疲れていたので近場で済ますことに意義を感じているふぐなのでした


ではでは(o・・o)/



あ、また関連リンクを張っておきますので良かったら見てみて下さいませ

どう畳むの??→「キャリーミーの畳み方」
輪行カバーって??→「キャリーミーのとあるもの」