ミユキです黄色い花



すっかり遅くなってしまいましたが、
こちらのブログにも告知してました、肥田先生の講演会についてのご報告ですキラキラ



講演会については、
私も準備のお手伝いをしてましたので、先生の講演の最初の部分は聞けなかったこともありダウン
私から多くは述べないでおこうと思います。

ただ、
うちの両親をはじめ、講演を聞かれた方は皆感動されたようです。
「目から鱗だった」
「小さいことにこだわりすぎてた」
「放射能のこと、被曝のこと以前に、人として大事な話が聞けた」
「震災後、放射能についての講演会で一番良かった」
などの言葉を、聞きました。



私達としてはもう1つのメインイベント、
講演会終了後の交流会について、ご報告しておきますキラキラ


広島県内各地から来られる、自主避難中のお母様方から、
「尾道のお母さん達と交流したい」とご希望いただき、
実現した、今回の交流会でした。


$ひなの会-ジョンバーガー


たくさんの方が集まってくださり、
みなさんの自己紹介からの(長い)一言で時間が終わってしまった感じでしたが、
福島の方の熱いお言葉もあり、
尾道地元の方の複雑な思いもあり、
感極まる場面もあり、
避難生活の苦悩もあり……

私としては、それぞれの方のお言葉に感情移入しつつも、
……私、頭が理系なんですよね、
客観的にも見ていて、
みながみな、自分の思いを熱く語っている、
こんなすごい集まりは、そうあるものではないと思いました。

もちろん、震災のせいでそうならざるを得なかった方もたくさんいるでしょう。
私がそうです。震災前はただの普通の一母親でした。
でも、
自分が動かなければいけない、そう気づき変われたことは、
良かったと思っています。
何も知らずにいたあの頃より。


そして、
実際にその場でも言いましたが、

みんなそれぞれ、失ったものはたくさんあります。
でも、
震災を機に出会えた仲間は、財産です。
みんなで、がんばっていきましょう。



これまでつながった方達も。
これからつながる方達も。
みんな仲間です。



黄色い花ミユキ黄色い花