明日で2011年が終わります。

今年は大きな節目となる一年でした。

それは多くの人にとってそうでしょう。

災害で多くの命が失われ、残った人たちはそれぞれの進む道や価値観が大きく変わった2011年。

我が家は尾道で暮らすと決断した2011年でした。それ以外だと食べ物のことばっかり考えてたような気がします。
それはこれからもずっとですね。

尾道は、というか広島東部?は、北は三次や世羅の高原から南は瀬戸内のしまなみまで幅広いので地元の農作物も種類が豊富なのがありがたいです。

JAの直売所はもちろん、近所のスーパーでも産直コーナーがあるので尾道に来てからほとんど地元のものを買っています。
レモンやライム、キウイ、しょうが、ニンニクなんかもあるし、数は少ないけどリンゴや、芋から広島産のコンニャクもあります。

地元のものが食べられるってありがたい。

て、思うと、

ひとたび事故がおきるとそんなありがたさを奪ってしまう原発はなんとかせなあかん。

と、改めて感じる。

来年は少しでも良い方へ進めるように、動いていこう。