​テイラースウィフトのEvermoreを和訳&解釈していく!!


どうもヒナルカです。スウィフティー(テイラースウィフトのファン)ならわかると思いますが、彼女は感情をあらゆる表現技法を用いて歌にする天才です。今回はそんな天才が作曲したエヴァーモアの歌詞を和訳、そして自分なりに解釈していきたいと思います。にっこり



​まず最初にEvermoreって?


Evermore の和訳は「永久に」です。

この曲の全体的な意味としては、

"悲しみに飲み込まれる中、ある人が現れたおかげで希望が見えた"

と言った感じでしょうか。

暖かなテイラーの声に呼びかけるようなボンの声が重なるとても美しい曲です。聞いたことない方はまずこちらを聞いてから和訳を見ることをオススメします。

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎





歌詞と和訳


【Evermore】【永久に】


Grey November I've been down since July

灰色の9月、7月からずっと落ち込んでいた

Motion capture put me in a bad light

モーションキャプチャが私が悪いように見せようとする

I replay my footsteps on each stepping stone

今までの足取りを再生した

Trying to find the one where I went wrong

どこで間違えたのかを知るために

Writing letters addressed to the fire

燃やされるためだけの手紙を書きながら

And I was catching my breath

息を飲んでいた

Staring out an open window catching my death

風邪をひきそうになりながら開いた窓を見つめていた

And I couldn't be sure

確かではなかったけど

I had a feeling so peculiar that this pain will be for evermore

とても妙な気がしたの この痛みが続く気がした 永久に

Hey December guess I'm feeling unmoored

やあ12月 紐が解かれたような気分

Can't remember what I used to fight for

思い出せないの  何のために戦っていたのかを

I rewind the tape but all it does is pause

ビデオテープを巻き戻してもあの瞬間で停止するだけ

On the very moment all was lost

全てが失われたあの瞬間

Sending signals to be double crossed

裏切られると警告をしている

And I was catching my breath

そして息を飲んでいた

Barefoot in the wildest winter catching my death

風邪をひきそうになる荒れた冬を裸足で踏みながら

And I couldn't be sure

確かではなかったけど

I had a feeling so peculiar that this pain will be for evermore

とても妙な気がしたの この痛みが続く気がした 永久に

Can't not think of all the cost and the things that will be lost

全ての犠牲と失われるものについて考えるのをやめられない

Oh, can we just get a pause to be certain we'll be tall again

ああ、少し休めない?また全て上手くいくと確信するために

Wether weather be the frost or the violence of the dog days

天気が氷点下であれ暴力的な炎天下であれ

I'm on waves, out being tossed

次々と波にに投げ出される

Is there a line that I could just cross?

ただ超えてもいい一線は存在しないの?

And when I was shipwrecked I thought of you

船のように気が沈んだ時あなたのことを考えた

In the cracks of light I dreamed of you

光線の隙間であなたを夢見た

It was real enough to get me through

それは全てを乗り越えるための力になるには充分現実的だった

I swear you were there

誓えるわ 確かにあなたはそこに居たって

And I was catching my breath

そして私は息を飲んでいた

Floor of cabin creaking under my step

船室の床が足の下で軋んでいる

And I couldn't be sure 

確かではなかったけど

I had a feeling so peculiar

とても妙な気がしたわ

That this pain wouldn't be for evermore

この痛みが永久に続くことは無いと

Evermore evermore

永久に 永久にね

This pain wouldn't be for evermore

この痛みが永久に続くことは無いわ

Evermore

永久に



自分なりの解釈


ここからは私が特にこの曲のストーリーを物語ると思う部分の解釈です。あくまで個人的な意見なのでみなさんもぜひ自分なりにこの曲の意味を考えてみてください。


まず、私は全体的な意味の解釈としては"うつに陥った語り手が大切な人を見つけたことをきっかけに自分を取り戻していく"と言った風に捉えています。それを踏まえた上でこの先読み進めるとわかりやすいと思いますニコニコ


    

Grey November
I've been down since July

灰色の9月、7月からずっと落ち込んでいた

当然ですがこの一文から7月に何かしら起こり、そこから9月までずっと落ち込んでいることがわかります。


    

Motion capture put me in a bad light

モーションキャプチャが私が悪いように見せようとする

モーションキャプチャとは動きを読み取る機能のことを言います。vtuberなどが使うあの機能ですね。この文でのモーションキャプチャは自分の思考のことで、何をしてもそれが間違っているかのような感覚に襲われるようになってしまったということなのではないかと思います。


    

I replay my footsteps on each stepping
 stone

今までの足取りを再生した

Trying to find the one where I went
 wrong

どこで間違えたのかを知るために

Writing letters addressed to the fire

燃やされるためだけの手紙を書きながら

ここでは今までの自分がしたことを思い返してどこで道を踏み外したのかと疑問に思っています。それに対して燃やされるためだけの手紙というのはどんな思いつきも無駄な気がして、言葉にできなくて結局はなんの意味もなくなるような気がしているということを暗示していると思います。

行き場のない手紙を 火行きの手紙( letters

 addressed to the fire)と表現するのは正に天才ですよね。


    

And I was catching my breath

息を飲んでいた

Staring out an open window catching my death

風邪をひきそうになりながら開いた窓を見つめていた


まずcatching one's deathというのは古い英語でひどい風邪を引くことを表現します。開いた窓というのは7月のことでそれを風邪になる、つまりうつである病気になるほど見つめていた(思い返していた)ということではないかと想像できます。



    

Can't not think of all the cost and the
things that will be lost

全ての犠牲と失われるものについて考えるのをやめられない

Oh, can we just get a pause to be certain we'll be tall again

ああ、少し休めない?また全て上手くいくと確信するために

ここからはボンも歌うようになります。全ての犠牲と失われるものというのは未来形になっていることからこのうつ状態から抜け出すこと自体への不安ではないのかと思います。うつ状態から抜け出してまた傷つくのが怖い。だから絶対そうならない保証があるまでこのままじゃだめなの?と問いかけてる気持ちを想像できると思います。



    

Wether weather be the frost or the
violence of the dog days

天気が氷点下であれ暴力的な炎天下であれ

I'm on waves, out being tossed

次々と波にに投げ出される

ここで言う天気は気持ちの変化と捉えました。悲しい期間の中にもちょっとマシな日と最悪な日はあると思います。それを氷点下と炎天下と表し、次々と並に投げ出される、つまりひとつの感情で安定することが出来ていない状態だと読み取れます。


    

And when I was shipwrecked I thought
of you

船のように気が沈んだ時あなたのことを考えた

In the cracks of light I dreamed of you

光線の隙間であなたを夢見た

It was real enough to get me through

それは全てを乗り越えるための力になるには充分現実的だった

I swear you were there
誓えるわ確かにあなたはそこに居たって


この部分で初めてyouが登場します。この"あなた"は語り手にとってとても大切な人だということがうかがえます。光線の隙間というふうにただ光でなく、その隙間なのでこれは先程のマシな日のことかと思います。"あなた"のことを考えたことがうつを乗り越える勇気の力になったのでしょう。



    

Floor of cabin creaking under my step

船室の床が足の下で軋んでいる

And I couldn't be sure 

確かではなかったけど

I had a feeling so peculiar

とても妙な気がしたわ

That this pain wouldn't be for evermore

この痛みが永久に続くことは無いと

ここで急に船室が出てきて戸惑うかも知れませんね。ここの船は1つ前にでてきた赤文字の歌詞の部分だと思います。沈んだ船(気持ちまたは心)の床がきしんでいるので何らかの変化が訪れています。つまりうつ状態からの回復を暗示しているのです。だから語り手はこの辛さが永久には続かない、もう終わると確信できたのです。それも全部

"あなた"のおかげで。


終わりに


いかがでしたか?繰り返しになりますがあくまでこれらの解釈は個人的な意見です。テイラーの凄いところは歌詞の意味がひとつに留まることなく、聞き手に色々な想像の余地を持たせるところです。ですので、みなさんの解釈もぜひ教えてください照れ

ちなみにこのブログは私の初めてのものとなります。右も左も分からない状態ですが、ご意見や感想をお伝えして頂ければと思いますお願い