昔から爪が薄くて、少しぶつけただけで折れてしまう。

折れちゃいけないところから折れてしまうことも多いので

色々試しました。

爪にネットを張って補強するのや、付け爪、爪を強くするオイルなど色々。

 

結果、少しの割れはネイルグルーが一番使える。

それ以外は絆創膏でぐるぐる巻きで

切れるところまで伸ばす、以外に出来ることが見つからないことに気づきました。

絆創膏は、スマホで困ったりするのでやはりグルーが使い勝手がいいです。

 

普段はセリアのグルーで固めていますが、ぽってりして若干乾くまで時間がかかります。

ネイリストのグルーはサラサラで

粘度が低くて薄く付き、しっかりと固くなります。

 

割れている端を切ったところで当選したので、3か所くらいしか塗れませんでしたが

どれも良い感じです。

お値段もお安いので、アマゾン当たりにおいてもらえたら嬉しいです。

 

それと、シールみたいなので爪の保護ができるようなものがあったらいいなあと思っている。

貼ったら剝がれないみたいな強いシールで。

「Bistro Do®」鶏のガーリックトマト用 「Bistro Do®」鶏ときのこのブラウンソース用

裏の分量通りに作りました。

美味しいけれど、ちょっと味が濃かったので、次は野菜をもっと増やそうと思いました。

それと、パスタソースにもよさそうなので次はパスタも混ぜたいです。

20こはやはりちょっと多くて、賞味期限以内に食べられるかちょっと不安です。

迷わず早く試せばよかったです。

15年くらい同じアースノーマットを使っています。

緑の堅牢なのです。

アスクル限定の白いのが欲しくて検討していたのですが、こちらのも白かったので

試しました。

こちらのは一回り小さくていいけれど、もうちょっと遊びの部分が欲しかったです。

ふつうに使えます。

USB接続の必要はとくになかったみたい。

120日用があったのにクリップしておいた90日にしてしまったのが残念でした。

 

 

明石家さんまさんのCMで知っていましたが、使ったことはなかったです。

リンゴ酢に花鰹と昆布と柚子が入っている、美味しいお酢と言われてもピンとこなかったのですが

色んな食材に合う、使いやすいお酢でした。

 

はじめに、キノコぴく。

しめじ1袋とえのき2袋をオリーブ油とニンニクで炒めて、だしまろ酢に漬け込みました。

 

ササミぴくは、ササミの筋をとってからフォークで刺してレンジでチンして

ビニールで漬け込むように書いてあったのでそうしました。

30分以上漬け込んだ後、手で裂きました。

 

 

両方100ml以上使ったので、わりとすぐになくなるかも。

 

上の二つに胡瓜とシソを千切りにして、お皿に盛りつけました。

(その画像は撮り忘れました。

 

自分では作らない味で簡単で美味しかったです。

たぶん、昆布がきいているのでしょうね。

最近はお正月くらいしか、酢のものに昆布を入れないので味を忘れていました。

おそうめんに乗せたりしたいなと思いました。

 

 

もみじおろしぽん酢のほうは、焼き魚とか調味料で使うみたいなので

かけて食べたいです。

 

 

 

 

 

ドリップポッド本体が届いたので、Amazonで注文しておいたリッチブレンドを作ってみました。

美味しかったです。

コーヒーメーカーで落とした味?かな。

抽出音も静かで、水漏れもしない。

これなら二階でも使えそうです。

ドルチェグストは上の2点で二階に持って上がれませんでした。

あと、紙でできているので抽出後のカプセルの処理も楽で、ちゃんとお湯が切れているところもポイント高いです。

これならゴミ箱に入れられます。

 

紅茶とかお茶もカプセルがあるのと、カップラーメンも作れるので色々試してみたいです。

 

 

 

薔薇のジャムかお茶を作りたくて、一鉢だけ農薬や殺菌をしていない鉢があるのですが、ニームを散布するだけでは葉っぱを食べられたり、うどん粉病になったりしています。

コーヒーや酢を薄めて散布したことはあるのですが、葉っぱが変色したりしてうまくいきませんでした。

やさお酢はきいたことはあったのですが使うのは初めてです。

さっそくスプレーしました。

酢の強い匂いで、小さい羽根のついた虫は逃げて行ったのでニームと同じくらい虫に効きそうです。

鉢数が多く、すぐになくなってしまうので希釈して使えるような溶剤にして販売して欲しいです。

 

同梱してあった冊子やシールやマステも嬉しかったです。

冊子は詳しくて、他の薬剤も買いたいです。

 

 

豆腐と葱のを頂きました。

ちょうどご近所の方がこられたので、少し差し上げましたが「味の素のこれ、美味しいのよ!」と仰っていました。

早速頂いたのですが、とっても美味しかったです。

お豆腐ぷるぷるでした。

これで蛋白質8グラムとれたら、とってもいい商品だと思いました。

一食150円は安いのか高いのか分からないけど、味と機能は折り紙付きです。

ご近所の方は、あまり売ってないのよねえって仰っていました。

 

ゼリー飲料が好きで、夏も冬もよく飲んでいます。

今まで飲んでいたのは、わりとあっさり系だったせいか

このカルピスゼリーは濃厚で、ちょっとびっくりでした。

美味しかったです。

入れ物がアルミ缶なので飲料のほうを想像してしまうけれど、これはカルピスゼリーそのものといった感じ。

アルミよりもパウチのほうが飲んだ後のゴミが扱いやすいのに、何故アルミ缶なのかと思っていたけれど、振って飲むことに意味があるのでしょう。

ケーキの瓶詰の自販機があるけれど、その横に並んでいても不思議じゃない、とってもスイーツなゼリーでした。

明治 メイバランス MICHITAS(ミチタス)カップ 

久々にモラタメさんでいただきました。
うちは明治さんの宅配でR1を配達してもらっているので
メイバランスは飲んだことがあります。
あと病院の入院食でよく出てきますよね。
エネルギーは全部100キロカロリーなので、幅広く多彩な微量栄養素補給にはいいと思いました。
 
今回頂いた白桃、ブルーベリー、乳酸菌飲料のフレーバーの中では
乳酸菌飲料味が一番飲みやすかったです。
お薬と思って飲むほうに近い感じでした。
とくに継続することに意味があると思います。
でも、これはなんとなく体を壊したことがある人じゃないとピンとこないかもしれませんね。