体調不良の先週末
久々に薪キャリーを
作りました!
薪キャリーって
そもそもいるのかい?
と思われてる方が多いかもですが
意外や意外
けっこう地味に活躍するアイテムなんですよ!
特に便利だなぁと思うのは
キャンプ場で薪を購入するケースって
多くないですか?
私の場合はバイクでのキャンプが99%なんで
荷物満載でキャンプ場の管理棟に行って
手続き済ませたら
乗り入れ可能なサイトなら
そのまま、バイクを走らせて
サイトに入って荷下ろし、設営。
それから管理棟が近ければ
歩いて薪をもらいに行く。
親切なキャンプ場ならバケツとか
荷車を貸してくれる場合もあるが
去年の奈良キャンツー
群青さん、しげぞうくん。
そんなサービス無い場合や
荷車が貸し出されて戻って来ない場合は
『ええい!まだるこっしいわ!』と
薪を抱えて歩くと
革ジャンが汚れるわ
もしくは縛ってある薪の束の針金に
指をかけて歩くと
私のシラウオの様な指が(笑)拷問を受けて
紫色になる。
そんな時に便利なのが
薪キャリーなんですよ(^^)
地味に活躍する『薪キャリー1号』さん
コーヒー豆の麻袋でこさえました。
単身赴任の部屋にミシンが無いんで
(普通は無いわなぁ)
縫い目がグチャグチャなのは
目をつぶってくださいね。
もちろんキャンプ場に入る前に
ホムセンで薪を購入する時も
活躍しますよ!
いつも荷物が少なめで
目をつけられる板さんのCB1100の上に
2束載せられる図(^^)
このパターンや車に載せる時も
車、バイクの傷防止にもなりますからね!
コレは1号の作成の時の写メ。
今思えば、このコーヒー豆の麻袋は
少々値がはったが
コーティング済みで良い品でした。
今回は値段につられて
買った安い麻袋ですが
コーヒー豆運搬用の頑丈な麻袋とはいえ、
使い古しの穴や
ほつれが気になり
樹脂コーティングを施しました
何も考えずにベタベタ塗っていきます。
浅草のベランダで干します。
ズバリ怪しい部屋ですな!
乾いたら高熱にしたアイロンで
樹脂コーティングを
麻袋の穴や繊維に溶け込ませます。
折り返しは特に念入りにコーティング!
白い所が樹脂の塊になってます。
角は特に念入りに塗ったりました(^^)
麻袋がシャキンとなったよ!
(結局、1枚単価は高くなってしまった)
持ち手はあまってる牛ヌメ革の端切れで
作成。
チームロゴをレーザーで刻印!
使えば使うほど味が出るよね〜
後は適当に縫いあげて完成だあー👏
少しの工夫でカッチョイイ
薪キャリーになってません?
さあ、新ちゃん、
持ち手の革が味が出るくらい
使い倒してくれいっ!
おしまい。