本日、おやすみ。

昨日は、明けで実家に行き母を迎える準備。

今日は、母を迎えるために伯母たちの住むあたしの生家へ。

母が毎年していたように、かぼちゃと生揚げを煮て、きゅうりの酢の物を作り、卵焼きを焼いて行きました。

みんながお迎えに行っている間、素麺を茹でてお昼の準備。

お迎え素麺を食べながら、伯母が、

「○○さん(母の名前)がいないと変な感じだね。」

とポツリといい、義理の姉の伯母たちにとっても、母の存在の大きさを感じました。  

しかし、ほんと思ったのは、母の闘病中に家のことを聞いておいてよかった。ってこと。

もっと、母に聞いておきたいことはたくさんあったのですが、とりあえず季節ごとに母がしていていたことは聞くことが出来たので、無事に母の初めてのお盆帰りのお迎えをする事ができました。



今年の花咲く書道の生徒展覧会「花書花色」に出展した作品と、父の描いた蓮の花の絵も飾りました。

きちんと、母に見てもらえるかな?

母をお迎えした後は、明日、妹家族が実家に来るそうなので、実家の掃除をしました。

また、父が「明日は餃子を作る」というので、父1人で作るのは大変なので今日の夕食は餃子。



ミニトマトを入れた餃子が美味~!

本当ならば、母の初盆だしお盆期間の4日間しっかり休みたかったのですが、毎年必ずお盆期間お休みされるスタッフさんがいるので断念。

来年からは、お迎えとお送りは公休希望決定です。

母みたいにはできませんが、母から受継いだことをできる限りしたいと思います。