ふだんこちらの発信では生年月日と名前からその人の性質を多面的に見るのですが、
ㅤ ㅤ 
数秘自体は本来、人に限らず【あらゆる数から意味を見出す】というツールです。アルファベットがあれば数字に変換し、数列があれば1桁ずつバラバラにして足していき、合計が2桁以上であればまた1桁ずつにして足していき、その合計から意味を見いだします。
ㅤ ㅤ 
なので、2022(年)と自分の誕生日をバラバラにして1桁(かゾロ目)になるまで足すと、自分自身の2022年を取り巻く数秘的雰囲気や重点的に取りかかったほうが良いことがわかります。

ㅤ ㅤ 
例】12月21日生まれ
2+0+2+2 +1+2 +2+1=12
12→1+2=3
…で、この方の2022年は3の年、になります。
※生年は足しません
※基本1〜9のサイクルとして見ますが、ゾロ目はそのまま

ㅤ ㅤ 

この年の数秘の見方は
1/1を区切りにする見方と、誕生日を区切りにする見方、両方を見る見方…などがあります。
ㅤ ㅤ 
ㅤ ㅤ 
この計算方法で私は2021年は9の年でした。
ㅤ ㅤ 
9の意味として「完了」「手放し」という意味がありまして、1年間(完了になりたくないものは早めに手放したので厳密には1年半くらい)いろんなものを手放してきました。
ㅤ ㅤ 
手放したことのトピックスは主に「私なんて大したことないし…」的なことでした。
根深く「うまくいかない自分の方が叩かれないし安全だ」というものがあったんです。(まだまだあるけど、あえての過去形)
ㅤ ㅤ 
そんな気持ちが出てきたら、紙に書いて横線引いて、どんな感じにほんとはなりたいの?って思うことを書いて…といった地味ーなことを1年やってました。
ㅤ ㅤ 
9の年が終わったら、次は1の年。
春夏秋冬のようにサイクルがめぐります。
新しいサイクルのためのスペースを9の年は作るわけで。
ㅤ ㅤ 

地味〜に手放していたら、大きなお仕事がどんどんやってきて(ありがたいです…!)
ㅤ ㅤ 
いろんなものが手放されて感覚が変わっていくな〜と思った1年でした。

1/1区切りであれば切り替わっているのですが、
来月頭に誕生日が来るので、誕生日区切りで見るとあともう2週間ちょっと、9の年が残っています。


ㅤ ㅤ 
手放しクライマックス中なのですが、今回作業机も手放すことになりまして、周りを片付けて綺麗になったところにしみじみしています…。
ㅤ ㅤ 
新しい環境、ほんとにやれるのかな?って不安もたくさんあるのですが、
3年前にバイトをやめて現在の仕事一本に絞った時もうまくいくかどうか五分五分で、結局思った以上ににうまく行けたので、きっと今回もうまく行く!と思って次のサイクルに飛び込もうと思います。



ㅤ ㅤ🎍あけましておめでとうございます🎍

2021年もありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

今年は6の年。相手や周りを大切にしつつ自分の無理のない範囲で参りましょう☺️



最近はこちらで主に生息中です。


Twitter

https://twitter.com/usogoto


Instagram

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.リンクwww.instagram.com


鑑定についてはこちらでご案内しております。
メルマガ
Facebookグループ