うちの8歳女子の宿題を見ていると よくこんな事になります…

 

 

娘は脳内住人に数秘8と7があるので

頭の中は色んな事が飛び交っています。

だけどアウトプット機能であるD(行動の癖)とP(周りから見える印象)が

1と3のため、自分で考えてることがキャッチしにくいのかなあ。

8もいちいち説明しないし。

 

 

数秘1はこんな性質があるのでたくさん情報が頭の中にあると掴みきれないかなと。

 


 

コメントで「そんな脳の仕組みの人もいます!」って教えていただいたので

そういうのも教育の現場に反映されていくとよいですよね。

 

 


 

数秘は持っている性質を複数面から診断できるタイプ診断のような占いです。

わかりやすく言うと脳内にはどんな住人がいるのかな?という感じ。

こちらで無料で診断できます↓

 

 



タイプ別の宿題対策はこちら

子供が宿題をしない時のベストな対策は?生年月日別のやる気スイッチ学校に行き始めると子どもが宿題やらない…!って大きなストレスですよね。 生年月日を1桁の数字に変換する”数秘術“という統計学を使ってお子さんの個性、性質に合った宿題対策を提案します。リンクtsuduri-illust.com