潜在数秘術®︎に出会う前の私は
結構なネガティヴ人間で
自分に自信がありませんでした。

という話。





自分の反応に「何で?」と思うことが多かった私。
でも、今見返せば、潜在数秘術®︎で説明ができます。


昔の重いエピソードについて
潜在数秘術®︎的に解説していこうと思います。


私の数字は、6,4,1,3,1,2があります。
{CB258095-5061-472F-A69A-810983B160C1}

※普段Bは意識すると生きやすいポイント、としてご紹介しているのですが、今回は
"性格の一部"という面を使ってご紹介します。

※潜在数秘術®︎以外の流派では、ソウルナンバーのことをハート数、とも言うようです



【学生時代】
{74A3E670-D520-417F-9918-614B4A0DCDF6}
ぼっち属性なのはS:ソウルナンバー1から。

人を信用しないってのは、
B:バースデーナンバー2の性質でもあるし
{53540A79-0FD1-48A7-A004-A56D61FF7C87}


LP:ライフパスナンバー6がそれでも人が好き、という性質のためにあえて体験してしまうことでもあります。
{7F7C8F3C-DDEC-4889-99A5-A93F1BC45E93}





【社会人】
{C80E2374-3B93-4756-8652-A9E4A8531374}
人の機嫌が悪いと自分のせいかとビクビクするのは、
LP:ライフパスナンバー6は人の雰囲気を察知します。
B:バースデーナンバー2も人の顔色を伺います。
そして、P:パーソナルナンバー3も、怒られるかどうか敏感な数字です。
{449C1F80-F583-401A-8D75-E7AEA21E0EF9}

だけど、この力があるので
気がきく、と言われることに繋がります。
(潜在数秘術®︎に出会ってから
それができない人がたくさん居るということを知りました…)



{F9F87196-43C2-4345-AC22-023A4C6F6749}
人の話の途中に言いたいことができると
スイッチがS:ソウルナンバー1に切り替わります。
P:パーソナルナンバー3も言いたくて仕方無くなります。
{4DC98C4C-300D-46AA-9B21-DA98D8BD4F14}
奇数モードになるので、人の話より自分に重心が行きます…。


だけど、
LP:ライフパスナンバー6やB:バースデーナンバー2は話を聞いてあげたいし
D:ディスティニーナンバー4も話をぶった切るのは失礼だ、と声を上げます。

葛藤の結果、切れ目ができるまで黙ることはできます。


LP:ライフパスナンバー6が切れ目を見出せないと
ずっと黙っているだけになり
あとで悶々とします。(笑)


葛藤はしんどいけど、この力は、
その場を円満に済ませることができます。


{A578DA01-18A9-4644-80CD-D5076C63737B}
自分の思ったこと口にしたら、相手を怒らせる…
のは、S:ソウルナンバー1の性質で引っかかるところがあります。
{0FA17B5C-BF90-4D4B-AD47-C488B072BEB3}
思ったことそのままで、オブラートに包んでないとか、攻撃的な雰囲気だったとか。
グサリと刺さることを言ってしまったとか(無自覚)

P:パーソナルナンバー3が空気を壊してしまった恐れもあります。


偶数が出張り過ぎるので、暴発のお知らせですね((((;゚Д゚)))))))。


{06E895BF-63B2-4412-9AE1-A11E66743D27}
人から褒められても受け取れないのは
まさにLP:ライフパスナンバー6の受け取り下手な
ところです。

口癖は「すみません」、もそこに通じます。



{AD37D545-D637-4567-94E3-DCADAD698C54}
言ったことやったこと、細かいことに後悔しては、何時間も何日もモヤモヤモヤモヤするのは

LP:ライフパスナンバー6が人を喜ばせられなかった!と自分を責めたり、
D:ディスティニーナンバー4が安全安心な対応じゃないかも!どうしたらいいだろう!とアラームを鳴らしたり。


ちょっと責めすぎですが、落ち着くと
次はどうする?と改善する力になりました。





{84515195-AB59-4435-BDF0-3D916FD77F3A}

トロいのがコンプレックス!
D:ディスティニーナンバー4あるあるです。

マイペースで良い、ということを知るために
あえて経験してしまうことなのです…(涙)



{27705296-723B-405C-BA77-89486D898026}
自分を責める方向に向くのは
LP:ライフパスナンバー6のあるあるな性質です。

D:ディスティニーナンバー4が感情を受け取れ無かったり、(正しくないと怒ったらダメ、とか)
{66A97159-7FC1-4983-93DB-AD21474BEF85}


B:バースデーナンバー2が相手を責めることを
良しとしない、と言うこともあります。
{9D7AB3D1-CF4B-4F69-80D8-64ED6B1863A4}

色々蓄積しちゃうものもありますが、
優しさ故、とも言えます。





ここまで振り返って…。


何も変えられないし
何も変える必要が無い。


あえて変えるなら
性質ではなく
性質の付き合い方。


使い方が間違っていたのだと。
{7ED0E417-2D7E-455F-BB66-871205E178D2}



潜在数秘術®︎って素敵なツールですね♡


 





数秘イラストレーター&
潜在数秘術®︎マスター鑑定士の升本つづりでした。




{BAD1D6AB-B7AD-4104-BE9E-8026BC34394D}