自分が本当はどんなところにいたくて
どんな人たちと触れ合いたくて
どんなことをしたくてそれってどんな気持ちなのか

自分が本当はどうしたいのか??


今年はずっとそれを意識させられている気がします。


でも、
自分がどうしたいのか、と問うて
こうしたい!!と答える答えが

そもそも本質の本音とズレている


ということもあるのだなと
気づいた今日この頃です…。



数字であらかた指針は出ますが

数字もキーワードが腐るほどありますし、
 掛け合わせると意味が変わったりする。 

しかも、その中なら組み放題 
良くも悪くもできるのであります。


パワーバランスはその時その時で変わりますので

潜在数秘®︎では現状どうか、とか細かいところはわからないんですよね。



で。

去年9月からのありがたいキャパオーバーの中、

どうやったらもっと頑張れるのかなあ…

ってずっと考えてました。


休みをつくったらまた頑張れるかな
(頑張る前提で休む)

作業効率を良くしたらもっと頑張れるかな

体力をつけたらもっと頑張れるかな

数字を気にしなかったら頑張れるかな

ご飯ちゃんと作って食べたら頑張れるかな

家族と関係がもっと良くなったら張り合いが出て頑張れるかな

バイト減らしたらもっと頑張れるかな




………えーと……( ̄▽ ̄)
書き出してて自分おかしいことに気がついた…。



頑張って何が欲しいかと言われるとフリーズします。
※頑張るのがなんか気持ちいいになってしまうS1の罠ですねwww

{BD94B1F5-E6C5-46CF-A6E7-9F63636127FA}





そんなわけで、
休みを取ったらたくさん描けると思っていたのに、
逆でこんこんと眠ってしまい、
作業スピードが落ちてしまって、
ぎゃーーー!ってなってました。
で、休みにしてた日に依頼のお仕事する。
寝る意外の休み取らない。

あれーーー?ってなって。
やりたい作業が進まないぞ??って。
(LINEスタンプが全く進まなかった…)




ずっと私、自分のD4が優位だと思ってて、
作業が遅くてそれが嫌だと思ってたんです。

でも逆だった…!!

先月末に寝込んでたとき、
なんかすごく胃が痛くて、
胃が痛いと怒りがたまってるらしくて、
なんだろうなーってふわーっとしてみたら

もう頑張りたく無いんだよ!!!
もういっしょうけんめいはこりごりだ!

みたいなのが出てきて、
あれーーー?って。




作業が遅いことより、
作業もっといっぱいやれ!!詰め込めよ!!
みたいなのに4が怒ってたwww

1が走りすぎていたようですw
(6は家族優先にするように意識してみたり、メモリーオイルの力を借りていたのですが…)


スケジュール組むのも
現実的にやれる量じゃなくて
理想量とか一番睡眠少ない量とかで組むので…。
4がストライキ起こしたようです…。
{1312643E-DEFD-4E14-BB74-5BFE4B861621}





でも、依頼いっぱい受けないと稼げないしー(思い込み)
働かないやつ食うべからずだしー(思い込み)


こわいーこわいー

 でも怖いって気持ちはやるとチャンスー…((((;゚Д゚)))))))

ってぐるぐるしてたら

年明けからのいろいろ会ったひとに言われてたことが繋がりました…。


1月>予定最高1日1個で!と言われる。
3月>本音は"働きたくない!"だったと知る。笑。
4月>人のこと考え過ぎと言われる。
7月>ゆっくりの方が走れる速度で!
8月>理想で進めると痛い目見るよ\(^o^)/


…((((;゚Д゚))))))
やはり頑張らない方向なのか…。


観念してビクビクしながら
現在の作業量に合わせて
10月のスケジュールを組みました…。

今後も最低作業量に合わせてスケジュール組んでいきます…。
(そもそも見直す時間取らないと
効率化する時間も取れないという\(^o^)/)



でね、もう頑張らない!って決めてみたら
その内容は

頑張ってやることをやめる!


だったのです( ̄▽ ̄)



"しんどくなるくらいいっしょうけんめい"をやめる!

だったのです( ̄▽ ̄)




遊ぶ感覚でやれることで求められることをやる!

だったのです…( ̄▽ ̄)


これやったら良いんじゃないかなあ、の
1のインスピレーションで降ってきた6をちょっと引っ込める…みたいな…。
(6のこういうのはよく想いが重いって言われるし…((((;゚Д゚)))))))



そういえば、自分がうまく行き始めたのって
それを意識してからなんだよな…。



そんなわけで、
身体の声は大事だね!


自分はこうしたい!の声に違和感があったら
勇気をもって本音を見てみようぜ!


思ったよりも大丈夫かもよ?


という話であり、

一粒万倍日の宣言でした!



遊ぶ感覚で求められることの比重を
もっと増やしていくぞーー!













ふしぎなことに
もうあんまり働かない!(でも稼ぐ!)って決めたら


このあとブログ4記事1時間で書いてましたw

旦那さんの仕事量が減る話が舞い込みましたw


ふしぎダネ!