トイレネタばかりですみません。

思い切って、外出先とお昼寝もパンツにしてみたけれど、多分クリアしました。自己申告してくれるし、チビってることもないし、もう日中はパンツでいいかもです。あとは夜ですが、これがハードル高そう。


で、外出先のトイレですが、悪戦苦闘しています(わたしが)。家での補助便座はリッチェルのまたがなくていいタイプを使っているにもかかわらず、全部脱いで座っています。その習慣でなのか、外でも全部脱ぎたがる。ので、靴をぬがし、ズボン、パンツを脱がし、座らせ、また一から履かせています。脱ぎ着は私の膝の上でやっています、、、。お外のトイレは触って欲しくないところがたくさんあるので、「あー!そこはダメ!そっちもダメ!」などと言いながら。。。どうしたものか。


全部脱がさずに用を足す練習をすればいいのですが、子どもの背丈だとどーしても洋服が便座に触れますよね。それが嫌で、、、。そこは諦めないとならないのでしょうか???




私も娘と同じ個室に入ってついでに用を足していますが、

「がーんばれ」パンパン(拍手)
「がーんばれ」パンパン(拍手)

と、応援してくれます。
結構恥ずかしいです。