上の子が熱を出し、水のような下痢をしてオムツから漏れ、リビングのマットがぐしゃぐしゃになりました。ひぃぃ。ごはんもろくに食べず7時に寝たので、私はせっせとお風呂でウンチの洗濯です。


我が家は四月の上旬からボロボロです。

・上の子の発熱、くしゃみ、鼻水、咳



・下の子の鼻水、くしゃみ、咳、発熱、多分下痢もしていた(普段は山吹色のウンチを1日1回だったのが、クリーム色のウンチを1日4~5回していた。薬を飲ませるためにミルクを飲ませたので、その影響かと思ったけど、下痢だったかも。)



・上の子の発熱、くしゃみ、咳



・オットの発熱、下痢



・上の子の咳、鼻水



・上の子の発熱、下痢


こんなことを続け、かれこれ一ヶ月になります。ちょっとずつちょっとずつ、症状を変え、循環している。


どうしてかな???寒暖の差とかもあると思うけれど、私の対応がまずいのかしら。よくなると、外出しちゃうのがいけない?GW中行ったのは実家だけですが。四月は小児科通いの日々だったし。薄着させすぎ?それとも私が優しくない母親だから、子ども達が抗議してるのかしら。

風邪の人はやっぱり完全に隔離しないとならないのかしら???子どもが小さくて親が1人だと隔離するのって難しいのですよね。寝室わけたり、洗濯物をわけたり、お風呂も別々で入れたり、食器は全部消毒したり、使ってる授乳クッションに顔うずめるのをやめさせたり、もっと気をつけないとならないのでしょうか?ノロだったらそうするけれど、ただの風邪でもやるべきなのか。


もう、これで終わりますように。


しかし、今回は私は1人で元気です。認めたくないけど、バカなのかしらー。いや、きっとそうなのでしょう。。。


おチビちゃんたち、明日はうんと優しくするよ。