ブロ友さんのコメント欄にもかいたのですが、このところどうしようもない孤独感に苛まれます。私の育児は昼も夜も孤独なのです。みんな同じなのかもしれませんが。


・二人目が産まれて、最初の一ヶ月は肉体的にもきつく、上の子の赤ちゃん返りも大変だった。今は比較的ラクになりましたが、生活に慣れると子どもが成長しリズムが変わり、試行錯誤⇒慣れる⇒成長する⇒リズムが変わる⇒試行錯誤。この繰り返し。結局、大変な日々は終わらない。

⇒例えば、沐浴から大人のお風呂へ移行したこと、など。しばらくかなりバタバタしていました。
⇒今後、下の子の離乳食が始まり、上の子の食事が今と変わらないようだと、一体どうすればいいのか?という不安が消えない。離乳食は手作りしてあげられるのか?食事の時間はめちゃくちゃになるのではないか?


・オットが平日不在の日が多くなり(セキュリティ上こんなことブログに書いていいのかわかりませんが)、日中は時間に追われ、夜間は緊張が続く。結局、就寝後も休まらない。月~金まで常に気が張った状態。


・子ども達の様子を日々1人で観察し、決断するのも自分1人。相談する相手がいない。


・友達がいない。
20代で専業主婦・ママになった友達とは、不妊治療中に疎遠になった。というより、もともとそんなに仲良くもなく、そこまでの縁だった。
仲良くしている友達でママになった人はほぼ全員復職している。
会社で仲良くしていた同僚は独身が多い⇒時間が合わない。
あとは、子どものいない夫婦⇒こちらも時間が合わない。何度か夜の誘いを立て続けに断ってから、誘われなくなってしまった。
近所のママ友⇒顔見知りや、数ヶ月に一度でも家に行き来する友達もできたが、自分から誘えない。⇒日々そんな余裕がない。


・考えてみれば、2人目出産後、保健師さんに相談する機会もあまりなかった。新生児訪問では、二人目ということで上の子のケアが中心。四ヶ月検診ではチョロチョロする上の子に気がいって、診察、BCGもさっさと終わらせて帰宅。
上の子のときは、産後おかしくなっていて、新生児訪問で保健師さんの前でハラハラと泣いたのでした。産後鬱・要注意とされたのか、その後何度も「どうですか~?」と電話があり、色々と相談していました。それは普通のことかと思っていたけど、今回そんな電話こないし。病院でも思ったけど、経産婦は放置されますね。まだまだ新米なのに。

⇒私の子育てはこれでいいのか、という不安が消えない。


・今後仕事をどうするのか、という不安。戻る時期を決めるのは自分。そもそも戻れるのか?夫に相談しても「やりたいようにしたらいい」と、結局決断するのは自分で、どうしたらいいのかわからない。
⇒社会と繋がっていない。納税者であり続けたいのに、自分はダメ人間だ。


・疲れがとれない。


・一時期ひどかった「上の子かわいくない症候群」は落ち着いてきていると思う。けど、未だに授乳中に上の子に身体を触られると拒絶反応が出てしまう。授乳中はまとわり付いてこないでほしい。

⇒子ども達を心身共に健康に育てる自信がない。



支離滅裂ですね。書いていて何がいいたいのかよくわからなくなってきましたが、産後四ヶ月、必死で走ってきましたが、少し疲れたってことかな?単独行動が得意な私も、孤独な日々に不安定になっているように思います。もともと性格的にネガティブでネチネチしているので(ドライにうつるようであんまりそう見られないんだけど)、不安をあげ出すととまりません。妄想もとまらなくなります。
このまま気が張った状態で孤軍奮闘が続くと、わたし、大丈夫なのかな。まあ、大丈夫かな?とか思ってるくらいなら大丈夫なのでしょうけど。


次はプラスの面・恵まれている点をリストアップしてみます。