先週末、お宮参りに行きました。寒かったので、ものすごーく簡単にすませました。
そして上の子は二歳二ヶ月になりました。


二歳一ヶ月は、

・体重、身長、不明。柔らかいウンチが続いているので、減っているかも。お洋服は90サイズ。

・二歳(ピースサイン)ができるようになった。

・自己主張がすごい。もう毎日ぎゃーすか言ってます。30分ころがって泣き続けたこともあります。私は一回だけど、パパはこれを出先で三回経験したらしい。

・食事の世話、お着替え、オムツ、など、全てママを指名。
パパとのネントレの効果も虚しく、週末もママとじゃないと寝なくなった。お風呂はパパと入ってくれますが、ママの入浴中は洗面所で待機。週末も私は一人で忙しいのです。パパがほんと役に立たなくてー。

・機嫌が悪いときは赤ちゃんの抱っこを許してくれないときもある。しかし赤ちゃんの名前を呼んだりハグハグしたり、お出かけから帰ると◯◯ちゃんどこどこー?と真っ先に探したり、受け入れている様子。

・言葉は早いほうだったと思いますが、二歳すぎてからあふれるように出てきている。助詞や接続詞、助動詞などもいっちょまえに使い、長い文章を喋る。しかし発音は曖昧なものも多くカタコト。
見慣れない人がいると急におとなしくなりお話できなくなってしまう。おとなしくてラクそうって言われるんだけど、家では違うのですよね。

・◯◯してよ、っていう。かしてよ。とか。かわいくない。私の真似かしら。「まったくもー」と言ったり。これも私の真似⁈
あとは、「◯◯したいの。◯◯したいんだって。」と言うのも気になるなあ。私はパパに◯◯したいらしいよ?の意味で使っていたけど、娘が真似して使うと「◯◯したいんだってば」の意味に聞こえる。言葉に気をつけなきゃと思う今日この頃。

・あまり外遊びをさせてあげられませんでした。好きな遊びは絵本、お絵かき、無限つみき。
無限つみきはおうちやお風呂を作り(◯◯ちゃんの公園と呼んでます)おままごとしています。ぬいぐるみや汽車を使ってごにょごにょと何やら話しながら遊んでいます。

・寝室のお布団で遊ぶのもブーム。掛け布団カバーのチャックを外して中に入るのが好きみたい。ホコリがたつからやめて欲しいのだけど、楽しいんだろうなあ。

・ある時「えいごであそぼ」を見せたら「えいごであそぼ見たい」と言うようになった。この番組、文法的にツッコミどころ満載で、複数形がめちゃくちゃだったり、目的語がなく文章として不完全だったりと、見ていて気持ち悪いのですが、まあ耳を慣らすという目的ならいいかなと。。早期の英語教育をしても子供ってあっという間に忘れるので、本腰入れてはやらないつもり。

・ミニーちゃん大好き。ミニーちゃんのスプーンとフォークを買い足しました。ほら、ミニーちゃん待ってるよ、と言って口に運ばせていますが、、これもいずれ飽きるでしょう。

・お昼寝は平日一時間前後、休日は30分。

(追記)
・夜泣きをするようになったかも。今までは泣いてもふえ~ん、くらいでしたが、泣く時間と回数が長くなった。授乳と重なるとパパは使えないし地獄です。

・好きな色は青。