himekoの育児日記-Image007.jpg


特に必要性を感じていたわけではないのですが、最近ネットを見ると何かしらポチっている私。ストレスかしら?今度は携帯用保冷マグケースを買いました。うちの子、お水は常温が好きなようなので、冷やす必要はありませんが、暑い日はお首を冷やすための保冷剤を持ち歩いているので、溶けないように保冷剤を入れるにもいいかと思いまして。


女の子だからって、持ち物がピンクキチガイみたいにならないように気をつけていたのですが、気が付くと育児グッズはピンクが多くなってきています。この他にも、お食事エプロン、授乳ケープ、近所に外出用のバッグ、ポーチ、ブランケット、ガーゼハンカチ、タオル、おもちゃホルダー、、、etc。お洋服もだんだん女の子っぽいものが多くなってきました。ピンクが多いのって、次の子への使いまわし防止のための企業の策略でしょうか?だとすると、まんまとひっかかっています。海外メーカーのものとか、もっといろんな色があるんですけどね~。