今日は34w5dの妊婦検診でした。

体重は2週間前に比べてプラス2キロ。えっ!って感じですが、特に何も言われなかったし、
妊娠後期だし、痩せすぎ妊婦は問題のようなので気にしていません。授乳するとみるみる
痩せちゃうらしいですしね。なんて言って母乳出ないかも知れませんが‥(笑)。
産後の方が生クリームや洋食は食べられないと思い、相変わらず塩分に気をつけながら

好きなものを食べています。もちろんアイスやケーキも。お腹は前に前に突き出ていて、

腹囲は90センチにもなりました。たんぱく、浮腫、異常なしで、今日は内診だけだったので

推定体重もわかりませんでした。細菌の検査をしたらしく、内診がめちゃくちゃ痛かった‥。

出産はもっと痛いのだろうと思いますが。私は高校の時からたんぱく尿が出る体質で、

10年以上プラス1~2出ていたので妊娠によって腎臓が悪化すると思っていましたが

(だから総合病院にしたのですが)、これまでずっと尿たんぱくはマイナスです。

妊娠がよい方に働いたみたいです。

頸管の長さは今回は3センチでした。4センチ以上ないと要注意ですが、34週をすぎれば

もうあまり神経質になる必要もなく、少々開いていても問題ないそうです。

最近は尾てい骨が痛くて、座骨神経痛と言われましたが、もしかしたらチビの頭が下りる

準備が始まったのかも知れません。「お尻の骨が痛いんです」と言ってみたら、

「歩けてるから大丈夫。」と言われました(笑)。

次回はまた2週間後、その次から1週間ごとになるそうです。いつ産まれてくるのかな。

お腹が前に突き出てることに関してですが、スーパーのおばちゃん等に「男の子なの~?」と

聞かれたりします。お腹の出方が男の子っぽいみたいです。でも妊婦の体型と胎児の

性別って関係あるんですかね。ちなみにお腹が目立つので、町中の人に話しかけられる

ことも多くなり、スーパーでも、レジの方がカゴを運んでくれたり、周りの人の優しさに

ふれることが多くなりました。


産休に入ってから1ヶ月が経ちましたが、あまり家の掃除が進んでいません。

友人たちは働いているし遊ぶ人がいない~なんて言っていないでそろそろチャキチャキと

掃除を進めないとまずいです。

【やらなきゃリスト】
・レンジフード
・冷蔵庫の拭き掃除と、消毒
・窓のサッシ
・お風呂場
・換気扇の掃除とフィルターつける
・チビの衣装ケースを洗う
・チビの衣装タンスのカゴに布張りをする
・個室のカーテン裾あげ
・寝室と個室のカーテン洗濯
・チビの肌着とオムツの水通し
・窓拭き
・網戸拭き
・枯れた観葉植物の処分

一つずつつぶしていかなきゃー。


お部屋の方は、やっと先日本棚を移動しました。これから夫の机を移動させ、次に

ベッドを迎え入れます。ベッドは友人から貸りる計画がぽしゃったので買うことにしました。

3~4店舗見ましたが気に入ったハイタイプが見つからず、ネットで買うことになりそうです。

よく、ベッドでは結局寝なくて、添い寝してるから不要だった、という意見を聞きますが、

アメリカの赤ちゃんなんて産まれた時からナーサリーで一人で寝ていて、もちろん

住宅事情が違いますが、同じ布団じゃないと寝ないなんてことはないんじゃないの?

と思ったりします。夜間の授乳が楽とかあるようですが、私は赤ちゃんの寝床は別の

お部屋とは言いませんが、大人の寝る場所とは分けたい派だなあ~。