ご無沙汰してます。


とっくに老年の実習から帰って来ているのですが、毎日テストに看護過程の課題が山積み。


老年Ⅰは記録が少なく、毎日30分程度で終わり子供の送り迎えは、朝だけ7時出発だったので夫に頼んでいましたが、お迎えから家事全般は大体こなせました。(私なりの手抜き法でべーっだ!いつものことです)

実習先でも、楽しく過ごしてきましたがその後が辛い(汗


今までテスト勉強していましたが、もういいやー!!と、夫とDVD観てます^^;


いい加減寝ないと。


クリスマス前に学校が終わります。

また子供たちよりも、早い冬休みです。


忘年会反省会楽しみです。


来年はいよいよ、看護計画立てたり、関連図を作成する成人Ⅰ実習が待ってますあせる


あ、その前に模試もあるんだ。


うーーん、冬休みは課題もあるし復習とかする時間あるかしら


色々書きたいことはあるのですが、まだ課題がどっぷりあるので、次回は冬休みにしようかなと思ってます。


皆様もお体に気をつけて、良いお年をお過ごしください(あれ?早い?)


書き込みついでに基礎の実習の時買って本当に役に立った本を紹介します。


こんなときどうする?高齢者ケア

ポケット版でありながら、3000円近くしますが、実習の計画を立てる時の根拠とか

ケアの方法などとても役に立ちました。

(私の受け持ち患者さんが老年期の方ばかりでしたので)

前回の老年でも、もちろん役に立ちました。


ではでは!