4日目。最終日。夕方の便で帰る予定 時間まで神社巡りの予定
まずは「小網神社」へ。オフィス街にある小さな神社なのだが、噂通りの大人気神社らしく、大賑わい
1/6は「仕事始め」なのか会社関係と仕事関係と思われる人でいっぱい
金運UP・強運UPの神社だからかな~
並んで参拝は済ませたものの、「銭洗い」の列には並ぶ気になれず断念 お札・お守り購入も大行列。
御朱印は列なくスムーズに購入できた 書き置きで4種類GET!
次は浅草へ移動。「今戸神社」へ。こちらも有名な「招き猫神社」
有名なわりに参拝者も少なくガラガラ状態。???(この意味を後で知ることになるのだが…)
私も12月に永眠した愛猫を思いながら心を込めて参拝。
(ヒメも神様になりました。よろしくお願いします。次に生まれたらまた私のところに来るんだよ…)と。
心の中で涙する… そして御朱印GET…なのだが…
まぁ~何という事でしょう!! 窓口のじいさんの態度の悪いことと!!
こんな態度の悪い神社も初めてって位の態度の悪さ…。何なの??明らかに参拝者・御朱印希望者を
見下し、バカにしたような態度と発言 これだものガラガラな訳だ・・・。猫好きの友人へのお土産やお守りを購入しようと思っていたけど、こんな神社にこれ以上のお金を落としてなるものかと不快な気分のまま神社を
後にする。心を込めて涙ながらに参拝した私の心は悲しい気持ちでいっぱいになった…
昨今の御朱印ブームで御朱印をもらう側のマナーの悪さばかりがニュースになるが、
少なからず今回のように参拝者に対して意味の分からない難癖を付ける不遜な態度の神社はあるのだと確信した。もう二度と来ることはないだろう…
気を取り直し、最後は「愛宕神社」へ。こちらもオフィス街にある山の上の神社。
周辺には虎ノ門ヒルズやら何やら、名立たるビル群。そんな中になぜ故山の上の神社??
そもそも山なんてどこにある?と思いながら歩いていくと…
突然、ドカ~ンと出てきた!山神社!そしてまたこの石階段(男坂)は映像や画像で見るより、
遥かに急階段なんだよ! ほぼ直角と言っても過言ではない位の傾斜
「ブラタモリ」風に言うならここら辺一帯、昔は全部山だったんだね。それを切り開いて次々に開発。
宅地とし建物を建てる→空襲で燃える→再開発で次々にビルが建つ。でも神社だけは残ったまたは残したの
パターンかなと勝手に考察 さて置き、息も絶え絶えにやっと上にたどり着いたはいいが、
「えっ???何これ??」ぎゃぁ~~~~~~!!!!人・人・人・人!!!! 境内から人が溢れ出て
参拝の列がとぐろを巻くように並んでいるではないか!!
係員「最終尾はこちらで~す。参拝まで1時間以上は掛かりま~す!」
無理…並べない… ごめんなさい 並んだら飛行機に乗れません…
今回初めて本殿に参拝せず御朱印だけ頂いてしまいました… でも敷地内にあった小さなお社には
参拝させて頂きました そして!可愛い白猫ちゃんにも巡り合いました!「今戸神社」で
不快な思いをしたけど、この白猫ちゃんで救われました
係員曰く、「仕事始めの影響で今日が一番混雑しています」だって。
加えて「小網神社」よりも学生風の若者が多かった。やはり出世の神社だから就活中の
参拝者もいたんだろうとこちらも勝手に考察してみました
今日の一言:「捨てる神あれば拾う神あり 白猫に癒せれて終わりよければ全て良し」