いよいよ「平成」最終日。個人的には大樹町のロケット「MOMO」の方が
気になっているのだが…
ドラマ「下町ロケット」を思わせるような「MOMO」
バルブどころか全部民間でやっちゃうんだもん。やっぱり応援したくなるよな~
結局はその「バルブ」が原因で今日の発射は見送られたが、今後も楽しみ
「平成」…色々あったな~。この30年で生活が激変したように思う。
まずは「災害」。 地震・豪雨・雪害・ブラックアウト いつ起こっても不思議ではないと
改めて実感。
次に「IT」。携帯電話やPC、スマホ。情報や通信が便利になり、反面この辺の機器類の
変化の早いこと…
ほぼほぼ付いていけなくなっている自分
「便利さ」が却って「不便」になっている気もする。
そして最後は「生活」。ごみの分別が当たり前になり、有料化も当たり前。
こうなってくるとそのうち豆腐や卵のパックすら店に置いて来たくなる…。
(実行したら「スカッとジャパン」に投稿されるだろうか???
)
「新品」や「ブランド」に拘りが無くなった自分。喫煙者はすっかり嫌われ者。
「あって便利は無くて良し」と思うようになった自分。
明日から「令和元年」??R元と書くのか?何はともあれ明日も仕事である…
10連休なんて何の話???