いよいよ最終日。ここ数日早朝出発だったため、疲労を考慮し、空港行のバスの時間まで
 
    ゆっくりホテルSTAYの予定。…だったのだが…
 
   ホテルから徒歩10分くらいのところに神社があることが判明。御朱印目的で
 
   散歩がてらに行ってみることにした笑い泣き
 
   「広島東照宮」   
 
イメージ 1 入り口は「鶴岡八幡宮並みの急階段…アセアセ
イメージ 2
 
   ここにも一部、「原爆」関係の石碑などがあり、
 
 ペットボトルの水がいくつも供えられていた
 
 
 
 
        
     参拝を済ませ、奥の院の方まで進んでみた。
 
イメージ 3
イメージ 4 
ちょっと怖いくらいに山の中まで続く朱色の鳥居。
 
 京都の「伏見稲荷大社」でもそうだったけど、程度のところまでは
 
「壮観な朱色の鳥居」思いながら登っていたけれど、奥に行くほど徐々にその感覚が
 
何とも言えない「恐怖」 変わってくる。
 
イメージ 5
  その時と同じ感覚に襲われる。「おどろおどろしい」感じとでも言うのか…。
 
 
途中まで行ったが、山登りになる予感と体力の限界で途中で断念し、引き返す…笑い泣き
 
 またしても日頃の運動不足と肥満を痛感させられる…豚チーン
 
イメージ 6  
御朱印は書置き(半紙)の物でした~鉛筆
 
しかし、今回の御朱印は書置き(半紙)の物が多かった。やはりお正月期間のせいなの???
 
 本日の感想:「もう職場でエレベーターは使いません。階段にします…」