こんばんは☆

先週末は、友人と宝塚雪組観劇でした音譜

 

その前に、ランチをいただきに築地へ~~ナイフとフォーク

 

 

 

寒いけどとっても良いお天気晴れ

 

友人と築地駅で待ち合わせて、築地本願寺の前を通って築地へ向かいましたDASH!


 

 

 

場外はすごい人でしたが、場内は上の写真のとおり、静か~~と思っていたら。。。


 

 

 

 

 

やはり人気店には大行列が!

 

この日は午前に待ち合わせて、「築地でランチ→友人宅訪問→宝塚観劇」という予定だったのですが、先週、予期せぬ事態が勃発し、宝塚の前に会議に出ねばならないことに><

 

友人には本当に申し訳なかったのですが、時間がなくなってしまったので、築地であまり時間を割くことができず、友人おすすめの居酒屋さんでサクッと昼食をとることにしました(*^▽^*)

 

向かったのはこちら↓

 

 

 

晴海通りからちょっと入った路地にある居酒屋さん「多け乃

扉を開けると、お昼からお酒を楽しむ方でいっぱいのおじさんワールドが広がっていました!

 

このときは2階席が空いていてすぐに座ることできたのですが、お店を出る頃には行列ができていたので、運がよかったです(*^o^*)


 

 

 

壁一面にびっしり貼られたメニュー

 

 


 
焼きそばやオムレツなど、お値段が書いてあるものもありますが、海鮮ものはほとんど時価なのでお値段書かれておらず。

 

 


 
煮魚定食やカキフライ定食、一人用刺身定食などの定食ものは、別のメニューがありましたよ~
 

定食類はお値段表示の明朗会計です。

 

友人たちはビール、私は会議に出ないとなのでお茶で。。。

 


 

濃いめのお味付でお酒がすすむもつ煮込☆

 

 


 
韮花醤付冷奴
 

韮花醤は韮を使った多け乃オリジナルのピリ辛ダレで、美味しかったです音譜

 

 

 

新鮮なカワハギとシマアジのお刺身音譜

 

カワハギは肝醤油で、シマアジは脂がのっていて美味しいラブラブ

そして友人おすすめのカキフライ☆

 

 

 

 

クリームコロッケのように綺麗な俵型をしているのは、複数のカキをくっつけて揚げているからです(*^▽^*)

 

カラッと揚がったカキフライは、薄い衣に、牡蠣の旨みがギュッと詰まっていて、美味しい~~ラブラブ

 

何個でも食べられる~~!

 

職場と自宅が近くの友人は、気軽にこちらに食べに来ているそう。

いいな~~(≧∇≦)

 

 

さて、お昼を頂いた後は、友人宅へ

 

築地からほど近い、マンション最上階の眺めのよい素敵なご自宅にて、こちらのワインをいただきました音譜


 

 

 

トルブレック ウッドカッターズ シラーズ

 

この後会議だったので、すこ~しだけ頂きましたが、ブラックベリー系のしっかりした果実味で、美味しかったラブラブ

 

 

 

ワインのお供に友人お手製のキャロットラペ

 

こちらも美味~~ラブラブ

 

 


手土産に持参した「タントマリーのカマンベールチーズケーキラブラブ

 

普通のチーズケーキと異なり、かなりクセがあるので万人受けはしないかもですが、私とほぼ同じ舌を持つ友人ならきっとおいしく召し上がってもらえるはず!と思ってこちらにしてみました(*^▽^*)

 

 

 

やっぱり美味しい~~音譜

 

ワインによく合う濃厚なお味ラブラブ

 

もちろんコーヒーや紅茶にも合います。

 

タントマリーは湯島が本店ですが、銀座松屋、丸の内オアゾにも入っています。

 

チーズ好きな方への手土産におすすめです☆

 

 

さて、ここでいったん会議に出席するために中座して。。。

 

再び友人と宝塚で合流!

 

日比谷駅で降りて宝塚劇場へ向かうと、目に飛び込んできたのは


 

 

 



東京ミッドタウン日比谷

 

今年3月29日オープンです!

 

楽しみですね☆

 

 


東京宝塚劇場は、1月なので門松のアレンジメントが飾られていました☆

今回観劇したのは、雪組トップコンビの大劇場お披露目公演音譜

 

 

 

 

ミュージカル「ひかりふる路(みち)~革命家、マクシミリアン・ロベスピエール~」/レヴュー・スペクタキュラー「SUPER VOYAGER!-希望の海へ-」

 

長くなったので簡単に感想を☆

 

望海風斗さん、やっぱり歌が上手い!

 

歌は努力で上手くなりますが、声質は天性のもの

 

ミュージカルもショーも、望海さんの歌声と、キラキラオーラに魅了されました音譜

 

ストーリーと演技については、ロベスピエールが恐怖政治に突き進むところがやや唐突な感じはしたものの、真面目な努力家、ロベスピエールを好演していらっしゃいました。


真彩希帆さんも、やはり歌が上手ですが、前回の全国ツアーのときと比べると、ややお疲れ気味だったかな?

 

お二人ともさらりと歌いこなしていらっしゃいますが、ワイルドホーンの曲は難曲が多いので、喉への負担も大きいと思います。

 

ほぼ毎日、しかも2回公演の日がほとんどで大変だと思いますが、千秋楽までがんばっていただきたい☆

 

今回から正式2番手の彩風咲奈さん、長身でスタイル抜群でカッコよかった!

 

歌も以前と比較して上手くなっているな~と思いました。

 

ショーでは第三章の海の見える街で踊りまくるのが良かったです☆

 

彩凪翔さん、ミュージカルでは美女役で登場

 

男役の方が女性の役をやると、男っぽさが残ってしまう方がいるのですが、違和感なく美女でした。

 

しかしショーではやっぱりカッコいい~

 

特に第4章のジゴロ役が目力が凄くてカッコよかった音譜

 

昨年雪組に移動した朝美絢さん、ミュージカルもショーもひたすら美しかったです音譜

 

今回、宝塚観劇2回目の昭和の会メンバー(男性)もご一緒したのですが、朝美さんが気になったようです。

 

朝美さん、美しいですもんね!

 

そして今回の公演で退団される専科の沙央くらまさん

 

もともと雪組の方なので、フィナーレのせりあがりも違和感なく、麗しくて素敵でした音譜

 

なんだかカッコいいとか美しいといった感想しか言っていない気もしますが、雪組はほんと美形揃いなので。。。( ´艸`)

 

目がいくつあっても足りないくらいです。

 

今回前方のお席だったので、思う存分堪能いたしました(*^o^*)

 

印象に残った方もまだまだいますが、長くなるのでこの辺でおしまいにします☆

 

次回の宝塚観劇は、花組のポーの一族

 

ポーの一族は私の大好きな漫画で、公演の評判も良いのでとっても楽しみです☆