初めての混声合唱団 ① ワクワクの体験日 | ひまわり美穂のブログ      

ひまわり美穂のブログ      

ときめく日々のことを書いています。

♪だれかのおひさまに あなたがなれるはずよ


 
   
    

🌻2月8日🌻


「混声合唱団に見学、体験に行きたい」と


昨年末から思っていて、


一件、ウチから近く、曜日、時間も

バッチリな条件な団を発見!


申し込みしたら、


「では、この日に来てください。」と。


なんと、ひと月以上、先のことで、

首を長くして、楽しみにしていました。


指揮、指導は、テノール歌手のI先生。

ピアニストは、若い女性のS先生。


いよいよ、体験の当日。


18時半からの練習会に

早めに伺うと、


30人から40人くらい、

の男女が続々と集まってきました。


すでに、役員らしき男性が、私を

待っていてくださり、


「こちらの楽譜をお持ちください。

もし、入団されないのでしたら、

帰りに返却してくださいね。

今日は、こちらの方の隣席で、

どうぞ!」と、


私が希望したパート、ソプラノの

リーダーさんらしき女性のお隣へ。


この辺のくだり、昨年まで入団していた

アマチュアオーケストラ🎻と同じ。


ご挨拶をして、

ふと、渡されていた楽譜を

見ると、、、


「サウンド オブ ミュージック」全曲。


わぁ、私の一番好きな映画。🎬💕


コロナ禍に、たったひとりの映画館で

鑑賞した、3時間のあの日。

感動で、ひとりで、震えてた、あの日。


🌻「大好きな映画なんです。

嬉しいです。」と、彼女に話したら、


「この曲ね、先生が皆んなでダンスも

して歌うところ、考えてるそうよ。」と、


優しくニッコリ。😊🎵





そして、始まりの時間になり、

先生が登場!!!


テノール歌手の男性の先生です。


陽気なオーラ全開、

まるで、

オペラの舞台がスタートしたかのよう、🤣


「はーい。皆さん、こんばんは♪」

そして、ピアノに向かう。


大きな声で、明るく

「ラジオ体操、第一!!」

と、言って、

ピアノで、イントロ、演奏がスタート。


団の皆さん、真顔で、体操スタート。


もちろん、私も、真顔、、、で、

なんだけど、


🌻「ええ?嘘でしょ?🤣」と、

心の中で、爆笑して、ワクワクしてきて、

吹き出しそうになる〜〜。


楽しい、楽しい、楽しい😊🎵💕


つづく。。。