ヘアへの想い、、熱い想い。 ヘアアレンジ講習! | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

私のヘアへの熱い想い。

着物を着始めて まず悩んだのは
ヘアアレンジなんです。


アップヘアにすると 肩が凝って頭痛がして
しまう、、



それと元来不器用なので ずっとずっと
髪はショート。

長くできなくて 着物でもショート

それも可愛い(^。^)と自分に言い聞かせて。

アップヘアにずっと憧れはありました!


ヘアアレンジを少しずつしていこうと
髪を伸ばして自分なりに頑張って
アレンジはしました!


私はカメラもなんですが実は
自分より人を綺麗にするほうが好きなのです。



人にするヘアを習うと子供の頃
ずっと好きだった リカちゃん人形で
遊んでいた事を思い出しました。


ずっとずっと何時間でも髪を結んだり
解いたり、、最後は ハサミでカットして
しまい、親に怒られて
私のヘアアレンジはそこで、終わり?笑笑


でも何となくヘアって楽しい〜〜って
思ってました。



着付け教室を始めて 着物を着られるように
なった生徒様によく
ヘアの相談を受けたんですね



ヘアが出来ないから外に出られないって。

ヘアアレンジは着付けとセットなんだと。

実際ヘアがバシッと決まると着物姿も
決まります!

ヘアアレンジ講習をしていこうと
思ったのは 少しでも 自分の学んだことを
人に伝えて、簡単でも 何か一つでも
アップアレンジをして
着物でお出かけして欲しいからです。


ヘアが無理だから着物は無理な人を
少しでも 無くして欲しいなぁと



それと、もう一つの活動は
人にするほうのヘアアレンジを
伝えていこうかなと


こちらもまだまだ何ですが
認定講師達と一緒に学べば楽しいと
思ってます

私自身もまだまだ練習してます。




今日の講習では
☆ピン留めのやり方

☆編み込みのやり方

☆毛のくずし方

☆毛タボの作り方

☆夜会巻きのやり方

☆逆毛のたてかた

☆フィンガーウエーブのやり方

↑これだけを一気にお教えしました!


伝えたい事を全て教えるのは私のやり方です

とりあえず伝えて、、そこから何か
一つでももって帰ってもらえれば
と思ってます!



認定講師のふみさんもお越しになられました

ふみさんはこの一年 ずっと間近で
私のヘアへの愛を見てこられた方


振袖会でもずっとヘアを頑張ってきたのを
見てこられた方

少しずつ ヘア愛が伝説していって
くれればいいな。



夜会巻きは 人へしてみるほうを
真剣な表情で挑戦してくださいました!

この真剣な表情嬉しいな


自分でするほうは
簡単なやり方を伝授です。


ピン留めのやり方が分かったから
自分でもできるようになった!って
おっしゃってくださる方もいました!




このヘアアレンジ講習

もう4回くらいしていて毎回 手ごたえを
感じたり 毎回反省したり。

それでも生徒様が
先生に習ったやり方でしたら何とか
出来ましたー!ってヘアアレンジを
楽しんで教室にお越しになられるのを
見るのは本当に嬉しいです

これは
着物を着ることできましたー!って
着物で教室に来てくださるときの
ワクワクと一緒ですね



ヘアアレンジ講習が2000円とびっくり
価格なのも やっぱり 多くの人に
ヘアアレンジの楽しさを知って欲しいから
かもしれません。

今は 講習でもお伝えしてますが、
ビシッとじゃなくてもできるヘアアレンジ
沢山ございます。

もちろん いつかはビシッと夜会巻き〜〜
できたら良いですよねー

これは練習が必要なのかも

着付けと一緒ですね!


私もこれから練習していきます
一緒にヘアアレンジ楽しみましょ!


上の写真は 朝に自主練した時のもの

少しの時間を見つけて練習していきたいですね


☆ヘアアレンジ講習☆
*9月6日木曜 14時から
*10月21日日曜日14時から
*10月23日火曜日10時から


↑ご希望のお日にちを
ご記入くださいませ〜〜