着付け講師の1日って? スケジュール編 | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

着付け講師 1本にして 早 数ヶ月。

着付けの先生が私の仕事なんだ‼︎という
誇りを持って毎日仕事をしております。

{B3395B63-ADDF-434C-BF50-D9A75C5FA41E}



着付け講師を目指す方がもし いらっしゃれば、こーんな感じなんだよーって
分かればと、ちょっと 1日の
タイムスケジュール書いてみますね。


自営業の方と基本は一緒だと思います。


=========

6時 起床  
すぐに自分のFacebookのグループに 毎朝の投稿をする。
これは毎朝必ず 投稿しているんですよ。

メッセージなどが入っていればやり取りを
したりとかー。

8時 朝ごはん 洗濯

9時 教室に行って着物に着替えたり、
      教室の掃除やレッスンの準備

10時から17時まではずーーーっとレッスン。

{A59D56A1-CED1-4044-AF05-A3B8AC28F5BF}


レッスンしたくても 生徒様が集まらなくてレッスン出来なかった時代が長かった
から、ずーーーっとレッスンは
私にとって 喜び以外の何物でも
ございません。


レッスンが好きで楽しくて仕方ないです。

ワンレッスン毎に何回も脱いだり着たり
帯を巻いたり解いたり。


着物を脱いだり着たりが苦になる方は
基本的には 着付け講師は向いてないと
思います〜〜〜〜。
(わたし、着物を着ることも帯を巻くことも、1日何回してても全く苦ではないです〜〜)


17時 家に帰宅
        家事をしたり夕飯の買い出し、夕飯

        

19時 ブログを書いたり、子供の宿題をみる。

{1332E87C-D3E6-471F-B171-A6408BB50457}


事務作業やパソコン業務
Facebookを見たりするのも夜に、、Facebookは結構時間を食われてしまうので、要注意と最近思ってます。
(この時間を読書などに使わないとなー)

23時 寝る〜〜。

こんな感じです。


お昼ご飯はおにぎりを作って教室で
食べたり、家に戻って軽く何か食べたりかなー。


{D87BBC65-EC38-4E9B-B950-E5104346CBA2}

(こんな優雅なお昼ご飯ではない‼︎)

自分のペースで仕事が出来て、自分の
好きなようにスケジュールが組めて、、
結構 この生活気に入ってますねー。

自営業だからこそ、メリハリが必要なので、だらだらとFacebookを見たりする
時間をもう少し減らして、、、笑

キチッと時間で区切らねばならないかなーと、書きながら反省…


今は仕事が趣味なので、、休みは全くない
ですね。

でも、特に苦ではない。

むしろもっとレッスンしても良いと思ってます。


着付け講師の仕事♡

とっても楽しくてやり甲斐ありますよー。