着物でついつい しちゃう色合わせ…にも秘密あるのかしら? | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

お茶会に来てくださった方を順番にご紹介しております。


{961D2716-251F-4613-ADAF-147D40E48B55:01}

ご自宅で塗り絵から心理状況を探ったり、カラーボトルを使ったセッションをされている、セラピストさま。



私、いつも常々、着物の色合わせで感じていたことがありました。


気分がハイな時ほど、なぜか落ち着いた色合わせになり、気分が落ち込んでいる時は
何だか奇抜な色合わせにしてしまう…

私は元気印が取り柄ですが、実は悩みがいっぱいなんです。


もうね、毎日 迷ってばかり。


そして、迷いがある時は やはり、何だか 自分でも  あかんなぁ~っていう、変な色合わせになる。


でも、今日はすごく 気持ちが落ち着いていて、いい感じの色合わせ♡できた!

{7CEF25E6-AD43-417B-A513-6A06234C26D2:01}



私は着物コーデの色合わせはパパッと決めますね!

その日の気持ちにすごく左右されている。

特に  帯揚げの色合わせが一番難しいですね。

迷ったら、いつもピンク

ブルーとピンクの色合わせが好きかな。


とまぁ、色のことはいつも、考えてる訳です。


着物の色合わせで、その日の心理状態ってわかっちゃう、ものなのかしら?


例えば、今日 パパッと決めた着物の色合わせで今日の気持ちとか、お悩みとか 分かるんかなぁって。


とにかく、尚子さんに色のことについて、聞いてみたいこと、いっぱい♡


色って面白いわ~~

カラーセラピーや塗り絵講座にご興味ある方はぜひ♡