今日は2年前に33歳でこの世を去った従兄弟の三回忌に行ってきました。

脳腫瘍でなくなったときは横浜の実家から向かった東村山。埼玉から行くと予想外に近くてびっくり。


今私は24歳。彼が無念を噛みしめた33歳まで後10年ありません。

33歳で死んでもいいように今を過ごしているか…自信を持って肯定できないなぁ。


頑張らなきゃ、と気分を一新できました。

久々に映画鑑賞記を書こうと思います!

3連休1日目、池袋に出て映画鑑賞。


先日「間宮兄弟」 (原作は昔読んだことがあって 、佐々木蔵之介&ドランク塚地も気になりまして)を観に行った時、予告編を見てチェックしていたのと…

「間宮兄弟」の中でも好演していた

沢尻エリカが気になる(というか可愛いよね)

ということでチェックしていました。

(調べていたら「パッチギ!」のヒロインもこの娘なのね)


で、感想ですが…

切ないです。ネタばれはまずいので詳しく書きませんが、私はとても切なかったです。

柳楽君演じる主人公が私の体験にオーバーラップしまして…はあ。

甘酸っぱいものを噛締めたかったり、キューンと絞めつけられたい人は観に行って下さい。

いや、いい映画でしたよ、描き方も緻密だし。少なくとも私はスクリーンの世界に飲み込まれました。

しかしながら…それを過去の甘酸っぱさとして消化できるほど私が進歩していないということですな。

最後に…沢尻エリカはとても可愛かったです。てへ


「シュガー&スパイス ~風味絶佳~」公式サイト



予告編を見て気になったのは

・木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(予告編から爆笑ものでした)

・地下鉄(メトロ)に乗って(原作 浅田次郎)


すぐ見に行こう。

今日はすっげー切ない気分になりましたが、映画を見に行く休日はやっぱりいいよね。

聴取率調査.jpg
家に帰ると郵便受けに届いていました。
「ビデオリサーチ」って…おお、あのテレビの視聴率とか調べてる会社じゃん!
結構嬉し、びっくりなもんですね。こう、選ばれた感が(いや、無作為抽出なんでしょうけど)。
というわけで、人生初の聴取率調査に参加してみようと思います。

終わった終わったー!

9月の半期決算が終わったよー(ToT)!

追い込みに追い込みをかけて売り上げ、粗利目標ともに達成!

数字のプレッシャーからの開放感といったらもう!!


というわけで、19時に退社して、うまいのも食って、マッサージ行って、TSUTAYAでDVD借りて帰ってきましてよ。

自分へのご褒美、ですわ。


ああ、充実感…。


10月は割りと楽できます(だから次の本決算3月がつらいんだ、という話ですが)。

たくさん遊ぶぞー、企画するぞー。

本ブログのリンク先、沼氏のブログ で知ったのですが、作曲者のマルコム・アーノルド氏が逝去されたようです。


マルコム・アーノルド氏…どこかで聞いたことのある名前だと思ったら、私が大学4年のとき吹奏楽コンクールにて自由曲として演奏した「サウンド・バリアー」の作曲者でしたね。

我が明治大学応援団吹奏楽部が13年ぶりの金賞、都大会進出を決めた思い出の曲です。


面識も何もあったものではないですが、なんだか淋しいですね。



さ、また明日からお仕事です。

半期決算最終週、上司のプレッシャーきついんだろうなあ…