連日の嬉しいニュースに心がワクワクしすぎて落ち着くヒマがない今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
昨日は蒼ちゃんがプライベートで1ヶ月間のアメリカ1人旅に出ていたことを報告してくれました。
ブログなどでは長文で自分の想いを語ることの少ない蒼ちゃんが、今回はなんだか語りたくてウズウズしてるようで、文章からも本当にワクワクドキドキがいっぱいの素敵な旅だったことが伝わってきて私も嬉しかった!
以前にも書きましたが、私は東京で生まれ、父の仕事の関係で1歳で渡米しました。
その後、5歳になるちょっと前に日本に帰国して日本の幼稚園と小学校に通い、中学1年生が終わるタイミングで2度目の渡米をして高校卒業まで暮らしていました。私が住んでいたのは計8年ほどですが、両親は私が大学受験で日本に帰国した後もずっとアメリカ暮らし。3年前に母が病気で他界した後も、父はアメリカで暮らしています。もう25年くらいになるのかな?
なのでアメリカは私にとってのホームなんです。
よく、夫婦ゲンカをした時に「実家に帰らせていただきます!」って言いますが、私の場合は直行便でも片道13時間かかるのでなかなか簡単には帰れません笑 毎年夏休みに少し長めの帰省をするのが定番となっています。
昨夜はちょうどマイレージで航空券の手配をしてる最中にあの蒼ちゃんの報告があって、なんだか嬉しくなってしまって。
蒼ちゃんが旅をしてきたワシントンDC、ニューヨーク、シアトル、ロサンゼルス、ラスベガス、ハワイ。
どこも私が訪れたことのある場所です。
特にニューヨークは実家のあるニュージャージー州のお隣なので毎回必ず訪れる大好きな街。
蒼ちゃんもベタに自由の女神にも行ったかな?私も昨年ひさしぶりに自由の女神の中まで行きました。この女神の下の土台部分が展望台になってて中に入れるんですよ♡
私の育ったアメリカを蒼ちゃんが好きでいてくれて、1ヶ月間も旅をしていろんな場所でいろんな人に出会い、いい刺激を受けて帰ってきてくれた。
なんかその事実だけで胸がいっぱい。
旅をしてるのかなってことはなんとなく思っていたけれど、プライベートな思い出を私たちにもシェアしてくれようとしてることが嬉しくて。これまで休みもほとんどなく突っ走ってきたご褒美だね。蒼ちゃんおつかれさま&ありがとう!
そして1ヶ月もの長いお休みをくれた研音事務所にもありがとうございます。
きっとその分またここからガンガンお仕事をするのだろうけど笑
お休みなんてしばらくいらないってほど前向きにお仕事を楽しむ蒼ちゃんの姿が想像できるので、私もワクワクが止まりません。
蒼ちゃんが語っていた「知らないことがいっぱいあって、知ってると思っていたことも実は知らなくて」って言葉。
「人はたくさんの人と関わって生きていくべきなんだと気づきました」っていう言葉。
そして「今からでも人と関わり、挑戦への挑戦をしていこうと思いました」っていう言葉。
なんだか一皮むけたというのか、また新しいステージに上がったのかなって感じました。
2つ前の記事に「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないこと」っていう丸山夏鈴さんの言葉と蒼ちゃんのお話を書きましたが、新たな蒼ちゃんの決意を聞いて、あーやっぱり私は蒼ちゃんのこういうところが好きなんだって気づくことができた気がします。
日本で過ごしている今の蒼ちゃんは普通の人として街を歩くことさえ難しくなってると思うけれど、アメリカでは普通の人として街を歩いて、気になったお店に普通の旅行客としてふらっと入ってみたり。そんな当たり前のこともしてきたのかな、なんて想像するとほっこりしちゃう。
私自身、アメリカと日本のどちらの良いところも、良くないところも知っているつもり。
どんな人でも受け入れてくれる懐の深さは断然アメリカが勝っています。
きっとアメリカでたくさんの人に受け入れられ、刺激を受けて帰ってきたんだろうな。
蒼ちゃんが旅の記憶をたどって少しずつ話してくれること、楽しみです。
そしてもう1つ楽しみな図書館戦争続編のキャスト発表とSPドラマのお知らせの記事はまた次回~。
昨日は蒼ちゃんがプライベートで1ヶ月間のアメリカ1人旅に出ていたことを報告してくれました。
ブログなどでは長文で自分の想いを語ることの少ない蒼ちゃんが、今回はなんだか語りたくてウズウズしてるようで、文章からも本当にワクワクドキドキがいっぱいの素敵な旅だったことが伝わってきて私も嬉しかった!
以前にも書きましたが、私は東京で生まれ、父の仕事の関係で1歳で渡米しました。
その後、5歳になるちょっと前に日本に帰国して日本の幼稚園と小学校に通い、中学1年生が終わるタイミングで2度目の渡米をして高校卒業まで暮らしていました。私が住んでいたのは計8年ほどですが、両親は私が大学受験で日本に帰国した後もずっとアメリカ暮らし。3年前に母が病気で他界した後も、父はアメリカで暮らしています。もう25年くらいになるのかな?
なのでアメリカは私にとってのホームなんです。
よく、夫婦ゲンカをした時に「実家に帰らせていただきます!」って言いますが、私の場合は直行便でも片道13時間かかるのでなかなか簡単には帰れません笑 毎年夏休みに少し長めの帰省をするのが定番となっています。
昨夜はちょうどマイレージで航空券の手配をしてる最中にあの蒼ちゃんの報告があって、なんだか嬉しくなってしまって。
蒼ちゃんが旅をしてきたワシントンDC、ニューヨーク、シアトル、ロサンゼルス、ラスベガス、ハワイ。
どこも私が訪れたことのある場所です。
特にニューヨークは実家のあるニュージャージー州のお隣なので毎回必ず訪れる大好きな街。
蒼ちゃんもベタに自由の女神にも行ったかな?私も昨年ひさしぶりに自由の女神の中まで行きました。この女神の下の土台部分が展望台になってて中に入れるんですよ♡
昨年の夏休みはひさしぶりにLAの従姉妹のお家にも遊びに行ってきたところだったので、まだLAの記憶も新しくて。
ハリウッドのチャイニーズシアター。
蒼ちゃんも行ったかなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡
サンタモニカのビーチ沿いにあるパシフィックパーク。古くて素敵な遊園地。
私の育ったアメリカを蒼ちゃんが好きでいてくれて、1ヶ月間も旅をしていろんな場所でいろんな人に出会い、いい刺激を受けて帰ってきてくれた。
なんかその事実だけで胸がいっぱい。
旅をしてるのかなってことはなんとなく思っていたけれど、プライベートな思い出を私たちにもシェアしてくれようとしてることが嬉しくて。これまで休みもほとんどなく突っ走ってきたご褒美だね。蒼ちゃんおつかれさま&ありがとう!
そして1ヶ月もの長いお休みをくれた研音事務所にもありがとうございます。
きっとその分またここからガンガンお仕事をするのだろうけど笑
お休みなんてしばらくいらないってほど前向きにお仕事を楽しむ蒼ちゃんの姿が想像できるので、私もワクワクが止まりません。
蒼ちゃんが語っていた「知らないことがいっぱいあって、知ってると思っていたことも実は知らなくて」って言葉。
「人はたくさんの人と関わって生きていくべきなんだと気づきました」っていう言葉。
そして「今からでも人と関わり、挑戦への挑戦をしていこうと思いました」っていう言葉。
なんだか一皮むけたというのか、また新しいステージに上がったのかなって感じました。
2つ前の記事に「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないこと」っていう丸山夏鈴さんの言葉と蒼ちゃんのお話を書きましたが、新たな蒼ちゃんの決意を聞いて、あーやっぱり私は蒼ちゃんのこういうところが好きなんだって気づくことができた気がします。
日本で過ごしている今の蒼ちゃんは普通の人として街を歩くことさえ難しくなってると思うけれど、アメリカでは普通の人として街を歩いて、気になったお店に普通の旅行客としてふらっと入ってみたり。そんな当たり前のこともしてきたのかな、なんて想像するとほっこりしちゃう。
私自身、アメリカと日本のどちらの良いところも、良くないところも知っているつもり。
どんな人でも受け入れてくれる懐の深さは断然アメリカが勝っています。
きっとアメリカでたくさんの人に受け入れられ、刺激を受けて帰ってきたんだろうな。
蒼ちゃんが旅の記憶をたどって少しずつ話してくれること、楽しみです。
そしてもう1つ楽しみな図書館戦争続編のキャスト発表とSPドラマのお知らせの記事はまた次回~。
いよいよ明日は蒼ちゃんの誕生日!
私は運動会後に夜の部だけ参加します。
ヘトヘトになって燃え尽きそうだけど、最後まで楽しんできます!