こんにちは!
ログハウスなのに?IH。
だけどログハウスだからIH。
ログハウスだけど現代人に合わせた楽ちんなお家です。電気もガスも通ってるし!(どんなイメージしてたんかい)
キッチン周りの事を決めるとき、ガスとIHどちらにしますか?って言われて、
私ガス派だったので最初は迷わずガスだな!と思ってました。
だって火がボーボーしてないといわゆる火加減の仕方わからない!
ハウスメーカーの営業さんに「IHだとどんな料理ができないですか?」って的外れな質問したところ、
「チャーハンですかね」って。
中華は火加減命ですもんね!何かで聞いたことある!
だからガスでお願いしてたんです。
そしたら、そのうち別の所を決めている時に、
流れでガスの場合天井を木にできないって言われました。
タイルなのかコンクリートなのか、キッチンの天井の一部を加工しないといけないんですって!
びっくりですよ、そして納得!
火事の危険を回避するためなんでしょう。
私残念ながら料理上手でもなんでもないので、料理人みたいに火をフライパンに入れるフランベ?するなんてこと死ぬまで無いと思うんですけど、
確かにそうゆう料理してたらそのうち天井に飛び火することあるかも知れないですよね!
それで迷いもなくIHを選択しました。
火事の危険があるかもしれないって事なんだろうし、料金もプラスされちゃうし。
最初は火加減慣れなくてヘンテコな食べ物が出来ちゃってたけど、慣れれば簡単。
天ぷらとかむしろ揚げやすいです!
