9月も終わりに近づいているというのに
日中はまだまだ暑~い!!!
朝晩はなんとか過ごしやすいと思えるよう
にはなったけれど、、
まだまだわが家はエアコン24時間稼働中
いつになったら本格的に秋が訪れるのか…
はぁ、、待ち遠しい。昔より秋が短く
なっていることも寂しいな~
コンビニやスーパーではお芋を使った
スイーツやお菓子などの新商品が出るので、
そこでは秋なんだよな~と感じる♪
季節の新商品を見つけることが好きで、
VAD入れる前はよくお店をブラブラして
探してた。
今は1人で行動できないからそういう
楽しみも半減。
お店に行ってじっくりお菓子の棚を
見たいのに、旦那さんは早く買い物を
済ませたくて急かされる・・
「1人で行けないんだから、たまに行った時
ぐらいゆっくり見せてよー」と言っても
だんだんイライラしていくのがわかるから
じっくり見れずに買い物終了ー
私が動けない分、仕事に加えて習い事の
送り迎えや私の学校の付き添いなど、
ゆっくり休む暇がないほど忙しくさせて
しまってるからだけどね…
心の中でごめんなさい…と思いつつ、
買い物はゆっくりしちゃいます
そんな過酷な!?新商品探しの秋
9月上旬にふと見つけたこの新商品⇩
9月5日発売
ポッキー カカオ60%
絶対好きなやつだーー



私のおやつアンテナがすぐさま反応♪
ためらうことなく購入!
早速いただきました♪
適度なビターチョコとココアプレッツェルの
相性抜群で、ちょっぴりほろ苦くて大人な
ポッキー。
これからの季節、ホットカフェラテ
と

合わせてゆっくりまったりしたい時に
ぴったりだな

勉強の息抜きでのおやつが増えた~

この間、大型スーパーに行ったら
ポッキーが大量に安売りしていたので、
大好きなアーモンドに加えてカカオ60も
まとめ買いしてストックしたよね~

他に・・
秋になると発売される商品で
いつもストックしてしまうのが…
ア・ラ・ポテト じゃがバター♪
店頭に並び始めると秋だな~とテンション
上がりつつ、買い物かごにIN

1年の中でこの時期にしか食べられない
幸せを感じながらいただこうと思います♪
勉強の息抜きおやつとしてもう1つ・・
旦那さんのお兄さんからいただいた
お土産⇩
箱のデザインやクッキーのパッケージが
可愛い~~
よーく見ると、、

女性の髪がリスになってる~
♪

味もお菓子のタイプも私好み過ぎて、
もったいなくて食べられない!っていう
ぐらいお気に入りになりました

食欲の秋
到来で私の心は

わくわく
とびくびく
です笑


今年は課題が忙し過ぎたから、
ろくに運動できてないんだよね・・
体重の増加に気を付けながら適度に
身体も動かしていかなくちゃな。
生活のリズムが崩れているせいか、
9月はなんとなく身体の水分(浮腫)が
抜けにくい感覚が続いてる。
引き続き管理を怠らないよう、
気をつけて生活していこ~!・・と、
自分に言い聞かせるのでした

VAD外来に行ってきました!
今月は兄とともに。
5時50分に家を出発したのにも関わらず、
渋滞に巻き込まれて病院に到着したのは
8時30分

採血が空いていたから良かった♪
血液検査
・RBC(赤血球) 461万
・Hb(ヘモグロビン) 12.3
・Ht(ヘマトクリット) 38.8
⇨変化なし
・Cr(クレアチニン) 0.83
・UA(尿酸) 5.6
⇨利尿剤の服用間隔を少し気をつけたからか
先月に比べたらやや改善した。
・INR 2.01
⇨ワーファリン4.75mg続行
週1のコアグチェックもずっと2.0~2.2の
辺りで落ち着いている。
・BNP43.7
⇨問題なし
胸部レントゲン
⇨問題なし
ドライブライン
⇨トラブルなし
今月のVAD外来も大きな変化なし

・・10月は下の子の修学旅行や習い事の
発表会、上の子の学園祭などに加えて
私の学校の授業、単位認定試験、
資格取得対策オンライン講義などなど、、
考えただけでぞっとするぐらい
忙しくなりそうな予感です

上にも書いたけれど、9月は浮腫が
抜けてない感覚が・・足が重~い
原因はわかっている。
生活リズム&睡眠&ホルモンバランス
この3つか崩れている…んだと思う。
忙しい日々が続いたから、心も身体も
疲労が蓄積してる。
でもまだまだやらなければいけないことが
沢山ある。無理はしないように気をつける
けど、無理をしないといけない時もある。
ここから2月までが勝負なのだ!
上手いことリズムを整えながら
乗り切るんだぞ、私!