少しずつ… | みかんママのVAD♥闘病生活録~劇症型心筋炎~
暖かい日が続いているため、今年は全国的に
桜の開花が早まるみたいですね!
私は今年…ではなく、来年サクラサク
ことを目標に今頑張っています
新学期に向けて課題の量も増え、少しずつ
忙しい日々が戻ってきている今日この頃…
1週間に診断された膀胱炎の症状はすっかり
無くなったものの…
抗菌薬の副作用でお腹とお尻の具合が
よくない日々が続いてました。
今日泌尿器科を再受診して検尿したら
細菌もいなくなってて、
赤血球・白血球の数も下がっていました。
潜血だけ少し出ているみたいだけど、
生理が近い影響かワーファリンのせいか?
とのことでした。
尿培を出して調べてくれたけど、一般的な
菌からの尿路感染でした。
抗菌剤も飲みきりで!とのことなので、
お腹&お尻の調子も元に戻っていくかな。
先生に尿培の結果を見せてもらいながら
「耐性菌は一つもないね。大きな病院に
通っている方は耐性菌を持ってることが
多いけど、一つもないのは素晴らしい!」
と褒められました。
働いてきた病院も含め、今までたくさん
病院にかかったり入院してきた中で
感染しなかったのならいいことだよね。
私的には耐性菌が一つもないと分かった
ことが良かったかな
抗菌薬を処方された時は途中でやめずに
きちんと用法を守って飲んでたしね。
・・というわけで?
膀胱炎は完治となりました

さて、話は変わり・・
1日遅れですが、昨日はホワイトデー
でしたね。
今年も購入しました

毎年恒例、
ホワイトデー限定のコチラ⇩
色んなクッキーを食べてるけど、やっぱり
このクッキーが一番好き

ナッツ&シナモン入りクッキーの片面に
ホワイトチョコがコーティングされていて、
コーヒーの苦みとホワイトチョコの
バランスが堪らなく美味しいのです。
長年虜

にされている大好きなクッキー。
今年も変わりなく食べることが
できて嬉しいな

以前からブログを見てくださっている方は
気づいているのではないかと思いますが、
私はチョコレートオンリーより
チョコ+ナッツやチョコ+クッキーなど、
チョコレート菓子の方が好きです。
コーヒー類も好きなので、この
カプチーノクッキーはまさしく私の好きが
たくさん詰まっている商品なのです

ナッツ好き♡ということで、
今回はこちらの商品も購入しました⇩

左:マカダミアジャンドゥーヤチョコレート
右:マカダミアチョコレート
チョコレートが美味しいのはもちろん
マカダミアも一粒丸々入っているので
ナッツをしっかり食べてる感があり、
時々購入している商品です
1箱4袋入り、1袋に9~10粒で
食べきりサイズなのがいい感じです。
そして・・
義兄からバレンタインのお返しも
いただきました

グラマシーニューヨークの詰め合わせ

左:ニューヨークチーズケーキ
中:クリームインチーズケーキ
右:ニューヨークブラウニー
義兄「去年は小さかったから、
今年は大きいものを…と思って

」
と言いながら手渡してくれました。
わが家の女子3人で仲良くいただきます

ホワイトデーとは関係ないのですが、
この前スーパーに行ったら売場に並んで
いたコチラ⇩
銀チョコロールの姉妹品
『金チョコロール カスタード』
カスタードクリームとミルクホイップ
クリームのダブルサンド。初めて見たので
思わずカゴに入れてました

カスタードクリームが入ってる方が
好きかも。でもどうやらこの商品、
東日本のみ発売になっているみたいです。
不思議だな~

(何が!?)
VADを入れている人は体重を増やしすぎる
のはダメで、体重管理をしながら
待機期間を過ごさなければいけません。
甘いものが好きだけど、食べすぎたら
すぐ脂肪に変わってしまう私なので
毎日体重計の数値を見ながら気をつけて
います。
最低限の運動だけして、なんとか増えもせず
減りもせずの横ばい状態が続いているので
まぁまぁ管理できているのかな…と思って
いますが、最近気になるのはお腹周りの
お肉のこと、、
VADを入れる前はフラフープをしてくびれが
(細くはないけど…)できていたのに、
VAD入れてからはぷよぷよお腹なのよね~。
腹筋もできないし、ねじることもダメ、
フラフープなんてもっての他だから
お腹周りを引き締めたいけど、
どうにもならないことが悩ましい・・
何かいい方法、ないかな~

今週と来週はとある病院へ勉強しに
行くので、記録を書いて提出するという
課題があります。
それが終わったら数ヵ月後に期限が
設定されている大量の課題を、本格的に
こなさなくてはいけません。
ギリギリになるとまた睡眠不足が続くと
思われるので、できるだけ早め早めに
取りかからなくちゃな。
待機のこともだけど、今は勉強のことが
少しずつ、少しずつ、
前へ進んでいきますように


