今年も残すところあと2日とちょい
今年は私史上、一番忙しい年末です
サボったせいで
課題に追われてるだけなんだけどね
そう、自分のせい。
でもそれにも理由があって、
気分が上がらなかったこともあったし
他に考えなければいけないこと、
やらなければいけないこと
などなど…
まだ大掃除すらやってないし
ひえ~
旦那さんが今日で仕事納めなので、
あと2日でやり残したことを終わらせて
新年をお迎えしなくっちゃ!
今年最後のご挨拶はまた
別のブログで・・
ひとまず今月のVAD外来です⇩
12月のVAD外来に行ってきました♪
今月は兄と共に



最近は行きの道路もトラブルはないし、
病院での検査も混んでいないから時間通り
にスムーズ♪
いつもの血液検査と胸部レントゲンに
加えて、心エコーもやりました。
血液検査
・RBC(赤血球) 472万
・Hb(ヘモグロビン) 13.6
・Ht(ヘマトクリット) 42.0
⇨貧血進行なし。
今年はHbが下がり貧血気味で鉄剤を
服用した期間があったけど、
最近はすっかり落ち着きました。
でもキープというより微減してきている感じ
なので、引き続き意識しながら
気をつけていこうと思います。
・Cr(クレアチニン) 0.86
・UA(尿酸) 5.8
⇨先月分とほぼ変わらず。
浮腫調節としての頓用のフロセミド20mgを
月10回程度服用していますが、こちらの
数値も少しの増減だけで、この1年間大きく
変わりなくこれているのでまずまずかな。
・INR 1.85
⇨先々月ワーファリン量を減量したら先月のINRが縮んでしまったため、ワーファリン
4.75mgで服用していた今月のコアグ値は
1.7~1.9。そのため今月のINRも低め。
コアグ値が一度も2.0以上になってないなら
ワーファリンを5.0mgに増やして
様子見ましょうか!ということになった。
冬は水分摂取量も減るから血液もどろどろ
するんだろうね~。
梗塞系の疾患が増加する時期だもの、
意識して水分を摂っていかなければ!!
・BNP 50.5
⇨大きく変化なし
胸部レントゲン
⇨問題なし
ドライブライン
⇨痂皮と発赤軽度あるものの特に問題なし
今年1年、VAD外来や検査入院など
大きなトラブルもなくこれました。
来年も落ち着いていてくれることを
願うばかりてす
