12月17日は下の子の11歳の誕生日でしたニコニコ

いつもなら当日に誕生日会をするのですが、

今年は私の学校の授業があり、バタバタして

誕生日会ができず…あせる

ということで、24日にクリスマスを兼ねて

合同パーティーを行いましたハートのバルーン


いつも誕生日ケーキは近くのケーキ屋さんで

キャライラストを書いて貰うのがここ何年か

続いていたけれど、今年はクリスマスと合同

なので下の子が手作りすることに。

もう一品、下の子たっての希望で、

「キャラロールキャベツを作りたいびっくりマーク

と言うので、そちらも手作りしましたニコニコ



まずはケーキ作りショートケーキ

わが家はいつもショートケーキなので

生クリーム作りから開始。


市販のフレッシュクリームと砂糖をボウルに
入れて周囲を氷で冷やし、ひたすら
シャカシャカと手動で混ぜ・・
途中、私もお手伝い。
いい感じの仕上がりのところで絞り袋に
入れて生クリームの完成キラキラ




次はケーキ用のフルーツの準備。
イチゴ、パイナップル、キウイ、オレンジ、
ブドウ、リンゴをカットキラキラ

スポンジケーキまでは作る時間も自信も

なかったので市販のものを使用爆笑


スポンジは半分にカットされているので
下の部分に生クリームを塗り…


フルーツをのせていきます

フルーツたっぷりニヤリ

その上に生クリームを塗り…

上のスポンジを乗せて
全体的に生クリームを塗り…

フルーツで飾り付け…

雪まみれにしたいらしく、空いている所に
生クリームを絞っていき…


雪に埋もれたイチゴサンタとフルーツ
ショートケーキの出来上がり爆笑拍手キラキラ


お次はキャラロールキャベツ作り…
と言っても、実際はロールというより
ミルフィーユの方が正しいのかな口笛

耐熱ボウルにキャベツとハンバーグの要領で
ひき肉でつくったたねを交互に重ねていき、
ある程度重ねたら中央にケチャップと
溶けるチーズを入れる。
最後にキャベツで蓋をして電子レンジへ。
600Wで13分温めて火が通ったら、ボウルに
お皿を当ててひっくり返すスターこの時、
肉汁が出てくるのでとにかく素早く!

これだけで十分美味しそうなんだけど、
テーマはキャラロールキャベツなので
ここから飾り付け気づき

ロールキャベツの真ん中に好きなキャラ
イラストをラミネートしたものを立てる。
周囲をスカートに見立てたレタスを当て、
チェダーチーズを腰部分の飾りにしたら
出来上がりキラキラ

完成したものがこちら⇩
ちょっとレタスの形が悪いのでスカート感は
ないけれど、本人は満足した様子ウインク

レタスの下はいい感じのロールキャベツが
隠れてます音符

ケーキとロールキャベツは下の子がメインで
作り、私はできないところをお手伝いする
感じで無事に出来上がりました!

あとは生ハムのサラダは私が作り、
その他に購入した
クリスマスクリスマスツリーフレンチオードブルキラキラ
チキン🍗とマルゲリータピザピザ




かなりボリュームのあるパーティご飯に

なっちゃいましたね爆笑ラブラブ


ばあばさんも参加してのパーティークリスマスツリー

食べ盛りの子供たちがばくばく食べてくれて

美味しく楽しくいただきました照れナイフとフォーク


この後、親サンタは夜な夜なプレゼントプレゼント

のセッティングをしたのでした音符




12月1日から始めたアドベントカレンダーの

オーナメントが全て出揃いましたニコニコ



今年も可愛い子達ばかりで大満足照れ



下の子も11歳になり、料理にも興味を持ち

積極的に作ってくれるようになりました音符

「ママが入院しても私が作るから大丈夫!」

と心強いことを言ってくれますキラキラ

基本優しい性格なので困ったことがあると

積極的に助けてくれようとしますニコニコ

成長してるなぁと感じるのですが

その反面、

思春期に入り反抗的だったりすることも

ありますが、まだまだ幼い時もあって

つい私も言いすぎて後で反省することも・・


私に似て気が強いので、キツく言い返して

よく泣かせてしまったり・・

自己肯定感を下げない言葉がけを…と

分かっていても下の子の態度に我慢が

できなくていい過ぎてしまったりショボーン

駄目な母親だな・・

と自分のことが嫌になってみたり魂


上の子とまた全然性格が違うので、

どう関わりをもっていけばいいのか

本当に難しいなぁと感じながら

子育てをする毎日です。

母としてもっと成長していかなければ!!

頑張れ私物申す


残り少ない子育て期間を楽しみながら

共に成長していけますようにキラキラ