先日、つまみ細工体験をしてきましたニコニコ


初めてだったので、工程表を見てもよく
分からないところを講師の方に聞きながら
作りましたが、出来上がりに2時間も
かかってしまった驚き

乙女のトキメキつまみ細工
江戸時代中期頃から伝わる日本の伝統工芸
『剣つまみ』と『丸つまみ』がある

・・ということで、今回の体験で作ったのは
『剣つまみ』での作品。

乙女のトキメキ材料
・ちりめん布(4×4cm…12枚 3×3cm…8枚)
・ボンド
・爪楊枝
・裁ちバサミ
・ビーズなどの素材
・土台用の厚紙
・クリップ&ピン

ちりめん布は最初に好きなベースの色を
決めて、そこから自分の好みで布を変更。
単色でも可愛いし、和柄や花柄を混ぜても
いい感じに仕上がる。

乙女のトキメキ作り方
①ちりめん布の半分(三角部)にボンドをつけ
三角に折り、さらにボンドをつけて三角に。
(※ボンドを三角全体につけると硬め、
点でつけると柔らかめの花びらが
出来上がる。)

②①で折ったちりめん布を裁ちバサミで
半分に切り、切り口にボンドをつけて
つまんで花びらパーツを作る。

※4cm12枚・3cm8枚全て同じ工程で作ると
こんな感じの花びらパーツが出来る⇩


③土台用の厚紙(ピンをつける側に布を貼付
してある)にボンドをつけ、4cmの花びら
パーツ12個をバランスよく貼っていく。

④土台の中心にボンドをつけ、3cmの花びら
パーツ8個をバランスよく貼る

⑤中心部分はビーズ等、好きなパーツを
組み合わせて貼る

⑥土台の裏にグルーガンで
クリップ&ピンをつけて完成乙女のトキメキ 


乙女のトキメキ完成品⇩
葉っぱが付いてこんな感じになりました

この色は上の子が好きな推しキャラの
カラーがメインで、黒の和柄ちりめん布と
薄ピンクの花柄を少し、白も入れてシックで
大人っぽい感じに仕上げてみました。

まぁ…初めてにしては上出来かなニコニコ

裁ちバサミでカットしたあとのつまみが
甘くて、厚紙の土台に貼ってから形の調節を
したら花びらパーツが開いてしまったあせる

花びらも硬めにしようとボンドを広げて
しっかりつけたので、余計に形作るのが
難しかった…凝視
ボンドを薄く伸ばして…を20枚やったから
時間もかかったしねあせる

次作ることがあったら柔らかめの花びらで
つまみをもっとしっかりやろっと!

今回参加した方のを集めて撮ったもの⇩

みなさん素敵~ニコニコ飛び出すハート

今回は簡単なタイプで、サンプルで飾って
あったものはもっと凄かった気づき
写真に撮るの忘れたけど…
あーやって作れたら楽しいんだろうな音符

つまみ細工は奥が深いキラキラ
と思った体験でしたにっこり