今年のGWはコロナ禍で制限なしの長期連休
ということもあり、旅行に行かれた方も
多いのではないでしょうか
我が家の旦那さんは9連休…
もれなく私もずーーっと家にいるのですが、
忙しい日々を過ごしていて、GW中は
どこにも行かず課題三昧でしたトホホ…
唯一出掛けたのは近所で行われていた
子供の日&母の日イベントぐらい。
野菜や花の苗が100円で販売されていたり、
子供企画(アクセサリー作りや宝石探しなど)
地元スイーツや柏餅の販売、
キッチンカーなどの出店があり、
半日だったけど目一杯楽しんできました
その日行われていた母の日企画の1つ、
カーネーションアレンジメントを下の子と
参加してみました






カーネーションといえば…
いつも思い出すこと。
それは、
花好きな母が一番好きな花だということ
母の日&母の誕生日がある4月は必ず
その事を思い出す。
アレンジメントで下の子が作ったのは私に
くれて、私のは母の仏壇にお供え
どこかでカーネーションを見てくれてると
いいな~
あともう1つ、
母繋がりで思い出すこと…
それは
山崎製パンが毎年春に行っている企画、
春のパン祭り
昔から朝にパンを食べていたので、
母がこつこつシールを集めてお皿を
もらってました。
母が亡くなってからはそれほど菓子パンも
食べなくなり、お皿をもらわなくなったの
ですが、以前からあるお皿は今でも現役
パン祭りのお皿って凄く丈夫で、ちょっと
の刺激でも割れないし欠けないんです
アルク・インターナショナル社製(フランス)
の強化ガラスの食器で丈夫なうえに軽く、
白く清潔感があります。毎年デザインが
変わるのも魅力の1つですよね
ほぼ毎日使用しているのに20年以上
頑張ってくれているお皿もあります。
レンジや食洗機にも使えるので
本当に使い勝手がいい
厚みも薄めで重ねてしまえるので
邪魔になりにくいし、シンプルなので
どんな料理にも合いインテリアにも
馴染んでくれる
我が家の食卓に昔から当たり前のように
溶け込んでいる。
形見のような大切なお皿になんと!
新人ちゃんが加わりました
知り合いの方が使わないから…と
シールが貼られた紙をくれたのです














