今年のわが家のひな祭りは学校行事と
下の子と上の子の入れ違いの通塾でバタバタ
したので、簡単に済ませちゃいました
子供達は雛あられが苦手なので、お菓子は
市販で売っていたお菓子の中で心の琴線に
触れて購入したコチラ⇩
下の子が嬉しそうに作ってました。
ひな祭りが終わってから少しずつ
食べてくそうです
ご飯はちらし寿司が苦手なので
手巻き寿司とお惣菜で済ませました。


蒲鉾もひな祭りversionで可愛い
食後のデザートは苺大福と3色だんご
時間差での塾なので下の子が塾へ行ってから
私と上の子が先に夕食を食べる。
下の子を迎えに行く時に上の子を塾へ送り
下の子を連れて家へ帰り、旦那さんと下の子
で夕食を食べる…という木曜日。
しかも今日は学校行事もあったので
とても忙しい1日でした
入試が終われば上の子は塾も家庭教師も
辞める予定なので、仕事から帰ってきた
後の旦那さんの負担が減るかな!
まっ、でも
春から私の学校通学(片道1時間以上)を
お願いするから、もっと忙しくさせて
しまうかもだけど
通信制だけど学校に行く日もあるんだよね。
旦那さんには近くで待機してもらわないと
いけないから、時間を拘束することになる。
喧嘩もするけど、私のためにそういうことを
やってくれる優しさを感じることができる
ので、幸せもんだし恵まれてるよね
今、できる身体と環境があるのなら
後悔のないよう精一杯やるのみ!
来月に向け、私の学校準備と上の子の
高校準備でまだしばらくバタバタしそう。
上の子の部屋、沢山の物で溢れかえってる
教科書や参考書、プリント類、趣味のもの、
大好きな小説や漫画、大切なもの、
捨てられないもの、などなど・・
受験が終わったら断捨離して部屋を
生まれ変わらせると意気込んでる
ので、上の子も忙しいね
部屋をスッキリきれいにして春からの
新生活を楽しんで欲しいな
私にとってはお弁当作りが始まるのが
試練だけどね…
料理嫌いな母でごめんよ~
色々頑張るからね~