今日で2月も終わり。
春はもうすぐそこまできていますね
年が明けて2ヶ月も経つなんて…
本当に早くてびっくりです
もうすぐ上の子の卒業式と公立受験
最後の追い込みだけど、塾と家庭教師の時間
以外は携帯いじったりの~んびりしてる事が
多くて気が抜けてるように見える
私立が受かったのが分かってから安心して
油断しているように感じる・・
私立はあくまでも滑り止め。第一志望への
熱意もそこまであるわけじゃないから
やる気が出ないのか?……もどかしい
あまり言ってしまうとモチベーションを
下げてしまうのと、自主性が失われるかな…
と思い、見守っている私と旦那さん。
塾の授業とは別に自主学習もできるよう
食事時間を調整したり、親がサポートできる
ことはして、口出しは極力しないで
「後悔のないようにね」とだけ言っている。
勉強のことは家庭教師と塾の先生にお任せ。
でも1つだけ、理科の循環や細胞に関する
医療的な部分だけは私が解説ができるので、
かみ砕いて分かりやすく教えてみた。
そしたらその分野はほぼ正解できるように
なった
少しだけでも力になれたのは良かった
あとは本番に向けて体調をしっかり整えて
当日は緊張するだろうけど、今まで頑張った
ことを出しきって欲しいなぁ
3月のVAD外来に行ってきました!
今月は兄と。
朝6時に迎えに来てもらって出発


目立った渋滞もなく8時少し前には到着

採血とレントゲンを済ませVAD外来へ。
❬診察❭
採血※色付きは前回との比較
・WBC 7900
・CRP 0.24
・Hb(ヘモグロビン) 9.1↓ (-0.6)
・Cr(クレアチニン) 0.76↓ (-0.05)
・UA(尿酸) 5.3↓ (-0.3)
・Ht(ヘマトクリット) 31.5↓ (-1.8)
⇨利尿剤はいつも通りむくみ期に隔日の服用
で管理できているので、腎機能や尿酸値も
すこーしずつ下がってきていい感じ

HbとHtの値が少しずつ下がっていて
貧血が進み気味とのこと。
鉄剤を飲むか、食事で頑張るか聞かれたので
「食事で頑張ります」と伝える

レバーとかは嫌いなのでその他で頑張って
摂取せねば

・BNP 64.2
・INR 2.04
⇨ワーファリン5.0mg続行
胸部レントゲン
⇨異常なし
ドライブライン
⇨異常なし
今月のVAD外来も大きな変化なし。
この日VAD外来を担当してくれた心臓外科の
Dr.は初めて見る先生だったなぁ。
春から通信制の学校へ行くため、
健康診断書や予防接種関連の書類を書いて
もらえるうよう先生に頼んで、4月に
VAD植込み2年の教育入院の予約をして
この日は終了。
VAD外来の後の定期コアグチェックで
INR値が下がり、途中でワーファリン0.5mg
追加して計5.5mgできてるけど今日のINRは
1.9だった。
う~ん…微妙だけど基準値内だからよし

2月は旦那さんのコロナ感染があったから
バタバタしてあっという間に過ぎてしまった
感じ
あの時の私、頑張ったな~


この冬はいつもより寒くて雪がちらつく日も
多かった。そのせいで身体が常に冷えてる
感じで、今月は2倍増しぐらいにむくみUP

おかげで体重も

はぁ

寒いと脂肪も溜め込むし困る~

上の子の卒業式があるから3年前のスーツを
着てみたらスカートのホックとジャケットの
ボタンがキツイ・・



生理前でむくみが最高潮の時だったから
やせ期になれば多少は違うはず

と、苦し紛れに言ってみる



ボタンは閉めなくても着こなし方で
何とかなるかな…スカートの方は…
頑張って卒業式までにもう少し
お肉を減らすぞ!脂肪燃焼効果のある
クリームを使ってドライブラインに
気をつけながらマッサージしよう

(腰の肉の方をね…)
そして話は変わり、、
昨日旦那さんと大喧嘩して久しぶりに
悔し泣きしました

喧嘩というか…数年に1度ある、一方的に
キレられたパターン。私も悪いけど…
日曜日はいつも旦那さんと2人で1週間分の
食材を買いに行くのですが、昨日は朝一番に
髪の毛をカットしに行くからと出掛けて
いった旦那さん。
いつもなら遅くても10時頃までには目が
覚める私だけど、昨日はとにかく眠くて
11時まで1度も目が覚めることなく
爆睡してた。
そこへ帰ってきた旦那さんは私が起きて
ないことと、買い物が遅くなってせっかくの
休日が潰れてしまうことに腹を立てて
ものすごい剣幕で寝室にやってきて
起こされた。
その後、リビングに降りてプチ口論に。
その時に怒った勢いで私に
「1人で何もできないくせに!」
「1人で買い物に行ってこい」と言われた。
1人で行けないと分かっててそれ言う!?
かなりショックだった

私が謝りもせず反論したから余計に怒れて
の発言だということは分かってる。
いつまでも寝てた私が悪いけど、、
でも、、いきなりぶちギレモードは
ないんじゃない!?
そしてあの発言・・
旦那さんはいつも怒った時、頭を冷やすため
コーヒーを買いに出て、飲みながら頭を
冷やして落ちついたら帰ってくる。
勝手に頭冷やして帰ってこられても
こっちは納得いかない!っていうかなに?
あの発言!?!?
子供達もいるのにあの態度もダメ!
私はその時に言い合って解決したいタイプ
なのに、ホント怒れる

でもそれ以上に悔しくて悲しくて

子供には気付かれないようにトイレで
こっそり泣いてしまった・・
私が悪いのかもしれないけど
理不尽すぎる

旦那さんが帰ってきて寝室に籠ってしまった
ので、私は掃除機をかけつつ侵入……

まだ少しイライラしてたけど
大分落ち着いてる。
仕方ないから私から謝りはしないけど
歩み寄ってみる

『お互い悪い所があったんじゃない?
一方的にあの言い方はない!
あの言葉がショックで・・酷くない?
あれが本心だったんだね・・』
怒れていた私だったけど、そんなことを
言ってたらまた泣けてきて・・
そこでようやく自分の言い放った言葉が
酷かったと謝ってくれた旦那さん。
遅いよ・・

でもまぁこれで仲直り

同級生なので昔から私と旦那さんの喧嘩は
激しい
もう上の子は慣れっこ


「こんなダメな親でごめんね」
って言ったら、

下の子は少し怖がってたけど・・
受験生もいるデリケートな時期なのに
・・・反省です。
でも何だかんだでお互い居なくなったら
困るんだよね…ってなる。
私が居なくなったら生きていけないって

じゃ大切にしろ~
って話だけど


性格だから仕方ない部分もあるかな。
若い頃に比べたらずいぶん喧嘩の酷さも
頻度も減ったし、VAD入れて退院してからは
初めての大喧嘩。
いい加減ひろーい心を持って欲しいわ~。
もう立派なおじさんなのに



謝らない私も私だけど…
長くなってしまいましたが、、
そんなこんなで色々ありすぎるぐらい
あった2月なのでした
