正月休み明け、いつものスーパーに行ったら
私がずっと探していたウィルキンソンの
ライムが並んでいるのを発見
正確にはピールライムを探してたんだけど、
見た目はもうほぼ同じ
「ピール」が取れただけでデザインは
2年前発売されたものと一緒⇩
2年前の3月31日発売のピールライム

2020年4月9日に植込型VADを装着後、
熱が下がらなくて、食事も摂れなくて
吐き気と倦怠感に襲われ、副腎不全だと
診断された時にすごーーく助けられた
飲み物なのです。
一般病棟に戻ってまだベッド上で寝たきり
だった時、あるナースマンに飲み物を買って
きてもらおうとウィルキンソンを依頼したら
「美味しくておすすめのフレーバーが
あるんですよ!昨日買ったから院内の
コンビニにあると思いますよ
」

と教えてもらって買ってきてもらったのが
このピールライムでした。
それまで赤色のノーマルばかり飲んでいた
私はこれを飲んだ瞬間、
「おいし~~い
」となり、


たちまち虜に!
食欲もない中、水分補給をするにも
味気なかった時に突然現れた救世主

(あくまでも個人的な意見です!笑)
その数日後、また院内のコンビニで買って
きてもらおうとしたら、もう売り切れて
しまっていて・・

どうしても飲みたかったので、旦那さんに
地元で買って送ってもらおうと依頼したら
どこでも置いてあるわけでもなく、
コンビニやスーパーを何件か梯子して
かき集めてもらってようやく20数本の
ピールライムをGET

宅配で送ってもらって1日1本ずつ大切に
飲んでました

その後も旦那さんに継続的に探してもらって
いたのに見つからず…おそらく
期間限定だったピールライムは
あっという間になくなっていました

退院してからもずっと意識して
ピールライムが置いてないかチェックして
いたのに、一向に発売される気配もなく…
同じ時期に発売されるかも!!と、
2021年3月は妙にそわそわしながら
コンビニなどをチェックしてました

それでも出会えなくて、もう再販は
ないんだな~
と諦めていた所に

出会えたウィルキンソンのライム味

近所のスーパーで出会わなければ
きっと知らないままでした

「ピール」がついてないのは…?違う味?
とにかく飲んでみよう!と飲んでみたら…
あの時の味だ!?!?
少し苦味が減ったような気もするけど、
こんな味だった気がする!
料理人の方ならしっかり味を憶えてる
だろうけど、2年前に少し飲んだだけの
私には、多分この味



という程度の舌の記憶力でした

でも好きな味なことには変わりないので、
出会えた夜にネットでポチっと5箱購入

1日最低2本は飲むので
それでも二ヶ月分

ウィルキンソンは沢山の種類が
販売されています。
ウィルキンソンタンサン史上最強刺激と
言われている赤色のノーマル、
フレーバー入り(レモンやグレープフルーツ、
オレンジ、マスカット、ウメ、ライムなど…)
機能性表示食品のEXTRA(ノーマル、レモン
ピンクグレープフルーツ)
ジンジャーエール、トニック
などなど

その中でも良く飲むのがノーマルとEXTRA
でしたが、これにライムが加わりました

ライムは期間限定なのか、通年販売なのか
分かりませんが、販売されている間は愛飲
していきたいと思います

ちなみに…
EXTRAは機能性表示食品として脂肪や糖の
吸収を抑えるイソマルトデキストリン
(食物繊維5.0~8.1g)が入っています。
ライムには果実ごと搾った柑橘オイルが
使用されていて、1食分のビタミンCが
入っています。
色々な機能があることも魅力の1つですね!
3000ml/日という苦行のような水分摂取も
ウィルキンソンのおかげで気軽に美味しく
実践することができてます



以前紹介した、桑の葉健康茶と共に
寒い冬の水分補給を頑張っていくぞ!
冬といえば、、
1月5日の小寒を迎え、いよいよ冬本番と
なりましたね!
この冬はラニーニャ現象の影響で先月から
厳しい寒さが続いています





シャワー浴しか許されてないVAD装着者の
皆さん!さむ~い日が続いていますが、
色々と工夫しながら冬季の入浴タイムを
乗り越えていきましょうね

浴槽に浸かれないのは本当に辛い

お風呂に入ることで逆に風邪ひきそうだし

私は足湯&かけ湯を20分やって
身体を温めて乗りきってます

それと、、
オミクロン株の方も、ものすごい勢いで
感染拡大してきてますね

上の子の高校受験や卒業式、入学式などの
イベントがどうなっていくのか、、
まだまだ不安な日々は続きます。
今の子供達は本当に可哀想

いい加減にしろ~

ってみんなが思ってるよね。
そんなこと言っても仕方ないのは
分かってるけど、、

それでも家族みんなが笑って
過ごせているだけで幸せですね

どうか2022年が少しでも明るい年に
なりますように
