あけましておめでとうございます門松






年末年始は毎年のルーティンのように

同じような行動をして過ごしましたニコニコ


大晦日は近所に住んでるお義兄さんが来て

すき焼き鍋と年越しそばを食べながら

紅白歌合戦を見て年越し音符


下の子はいつも0時まで起きていられず

寝てしまうのに、今回は

「寝ないでみんなで年越しする!」

と言い切っていたので、頑張って

寝ないよう工夫しながら起きてました爆笑

でも、年を越したらすぐに眠気が…笑



元旦は福袋を買ったり、

近所の神社⛩️へ初詣に行ったり、

おせちおせちを食べたり、まったりしたり花

子供にお年玉お年玉を渡したり、
桃鉄バス大会をしたり口笛


今年は大好きな美味しい惣菜屋さんの
お節を頼んでみました!


それプラス
近所周辺のお店で購入できるお惣菜。
私が作った?のはキュウリとセロリの
スティックだけニヤリ


今年は楽するぞ~!と決めていたので

こんな感じにしましたが、大晦日と元旦に

おもてなしをしたら気疲れしてしまい……


1日の夜はぐったりでした泣




神社では恒例のおみくじ絵馬


今年はいつもと違う、くじ付き干支あめ

大吉でしたニコニコ音符


袋の中には有難いお言葉がキラキラ

去年たくさん悩んでいたので、この言葉は
身にしみますおねがい


2022年は今までの上手く行かなかったこと
が解決して、前を向いて進んでいけるように
なるといいなぁ照れ

どんな1年になるのか分かりませんが
まだまだ長いであろう待機期間、
しっかり気を引き締めていくことが大切!

そしてあたりまえの毎日を
全力で楽しんでいくこと爆笑笑い

気負い過ぎず音符なんとかなるさぁ~音符
精神で乗りきっていけたら幸せキラキラ


そんな私の今年の抱負は、
『体調を崩さず学業を頑張る』ことびっくりマーク

〝体調を崩さないこと〞は当たり前のような
言葉に聞こえるかもしれませんが、
闘病生活をしている方にとっては
何よりも大切なことですよねニコニコ

それに加えてキャリアアップのための
勉強が春から本格的に始まります。

移植後を見据え、1度しかない人生を
後悔しないよう生きるため、
〝いま〞
私にできることをやっていくのみ!

まずは、
単位認定試験が控えているので
そちらを頑張るぞ~グー飛び出すハート

そして、、
上の子の高校受験も控えているので
親としてしっかりサポートできるよう
色々と頑張っていかねばグー飛び出すハート


今年もそんな感じでドタバタダッシュダッシュ

…しそうな予感の我が家ですウインク気づき