今回は上の子のことニコニコ



上の子はよく、


「熱がこもる」と言います。


そういう時に熱を測定しても36度後半~

微熱程度のことがほとんど。


夏休みが明け、2週目にも同じような

発言をしたある朝のこと。

倦怠感と食欲不振を訴えたので検温したら

37度7分滝汗

新型コロナの第5派がきていたこの夏なので

まさか……キョロキョロ???


でも熱や倦怠感の他にはこれといった

症状もみられず、小児科に行ったけれど

呼吸器の症状は何もなかったので、

〝夏休み明けの生活からくる疲れや

ストレスでは?〞とのこと。


PCR検査の必要もなく検査はしなかった。


夏休み明けの疲れと言えば・・


上の子が小学3年の時、夏休み明けてすぐ

全身に蕁麻疹が出て、職場に電話が入り

早退して小児科へ連れて行ったことがある。


アレルギー持ちでもないし、特に変なものを

食べたわけでもない。結局原因が分からず、

ストレスからくるものと言われて以来、

夏休み明けは無理させないように過ごさせて

いたなぁ・・

大きくなるに連れて忘れていたけどあせる



ストレスかぁ・・


確かに色々あるよね

中3の受験生…

初めて行く塾での夏期講習…

高校の体験入学の中止や延期…

夏休み明けの課題テスト…

9月上旬の修学旅行の延期…

新型コロナワクチン接種…


この夏だけでもかなりのストレス真顔



夏休み後の熱は1日で落ち着いたけれど、

ずっと熱がこもった感じは続いてるらしい。


36度後半~微熱なのは3年生になってから

多くなったような気がする。


もともと冷え性で冬は35度代の時もある。

私と同じ、汗をかきにくい熱がこもりがち

な体質。

でも、ストレスの影響もあるんだろうな~


今は思春期真っ盛り


反抗期は今の所ほとんどないけれど、

その分ストレスとして身体に現れてしまう

んだろうな~あせる


先週はおっきな口内炎もできてたし汗



そして昨日

コロナワクチン1回目を接種。


接種して夕方あたりから接種部位の

筋肉痛が出現。

熱、倦怠感、頭痛などはなし。


就寝前でもそれほど変わりもなく、

副反応はあんまりないかもね~!と言って

眠りについた。


今朝、子供部屋に行ったらまだベッドの中。


接種部位の痛みが酷くなってきて

全身倦怠感と軽い頭痛がある様子。

体温を測定したら37度4分だった。


今日1日、無理せず過ごすように伝え

食事も食べられるものを食べてもらい、

午後から4時間爆睡zzzしてた。


起きたら腕の痛みは変わりないものの、

倦怠感と頭痛は改善してきたらしく

表情も少しスッキリしていた。


熱も36度代後半でほっ照れ


大きな副反応ではなかったけど、1回目で

これなら2回目はもっと辛いだろうな…汗


でも2学期は中間テストや期末テスト、

修学旅行に体育祭、文化祭、合唱コンクール

などの行事が予定されているし、3学期は

受験の大切な時期になってしまう。


上の子曰く、早く接種してなるべくリスクを

下げておきたいから…

と、12歳~15歳のワクチン接種券が届いて

すぐに予約を入れた。


けれど、受験生じゃなかったらワクチン接種

はもう少し様子をみていたかもしれない。

ワクチン接種の重要性は理解してるけど、

なんとなくまだ10代前半は大丈夫なの?

という思いが先にくる。


私が接種するよりも

子供が接種する方が心配滝汗あせる


接種して何かあっても悔やむ。

しないで何かあっても悔やむ。


どちらにしても悔やむ・・


10代のワクチン接種をどうするのか…

決めるのもなかなか難しいんだな真顔


我が家も色々迷ったけど、最終的に本人が

納得して接種を決めた。



でも、注射💉という行為が大嫌いなので

打つ直前にまぁまぁな抵抗をしてたニヤリ


小児科の先生に優しく諭され、

看護師さんが左手、私が右手をガッチリ持ち

エイヤーッ!!💉ブスッ💨


という感じで無事に終了✨


大きくなったと思っていたけれど、

そういう所はまだまだ子供らしくて

可愛いんだな~音符




大人へと続く道を少しずつ歩んでる上の子


時には立ち止まってみたり、寄り道を

しながら、迷い・悩み・考えながら人生を

突き進んでいくことでしょうキラキラ


マイペースな子だから、ゆっくりじっくり

人生を歩んでいくんだろうな~


親としてつい口を出し過ぎてしまう時が

あるけれど、子供を信じてそっと見守る…

そんな勇気を持ちたいなおねがい




親も少しずつ成長していかなければ!


大きくなってしまうのは寂しいけど…


でも!

自立してもらわなきゃ困るからね笑い泣き



親としていい距離感で子を見守る


♪見守り隊♪


としてこれからも支えていこうラブラブ




そんなことを思う

今日この頃なのでしたウインク