昨日、24時間テレビが終わりましたね
昔から好きで観ていて、毎年楽しみに
していました。
でも大病をして障害者となった今、
以前とは違った視点で番組をみている
自分がいました。
今まで以上に心に響き、感動したのは
もちろん、どうにもならない思いや、
それでも生きていかなければならない
からこその人間の強さというものを
感じながら観ていました。
私自身、退院してから社会復帰や学業の
様々な壁にぶつかりながら突き進み、
未だ解決できていない問題もあります。
いつも心のどこかに複雑な思いを抱えて
生活していて、ふと思いだしては
ため息が出てしまう時もあります
命があるだけでも感謝していますが、
この先も自分らしく生きていくために
やりたいことを全力でやり抜いていこう!
と24時間テレビを観てあらためて思った
のでした
VAD装着して心臓移植待機中の生活や思いを
これからも継続して発信していきながら、
いつかこの経験を活かす仕事ができたら
いいな~
仕事をしていた時は家事・育児に追われて
長期休暇が欲し~い!って嘆いていたのに、
いざ離れてしまったら戻りたくて仕方ない…
というより、よりパワーアップしたい!って
思うようになった
仕事ができるって本当に幸せなこと
生活のために仕方なくしてる人
病気や障害で諦めなくてはならない人
コロナ渦で職を失った人
など……
人生色んなことがあるけど、そんな状況や
状態を嘆くよりも、前を向いてその先にある
希望を見つけていきたい
言霊を信じているので、いつか現実になる
ように言葉にしておこうと思います!
循環器科で働く、慢性心不全認定看護師、
将来DT(長期在宅補助人工心臓治療)が
身近な世の中になって、私の住む地域でも
VADに携わるような環境になったら…
循環器系のなにかしらに関われるような
看護師になりたい!!
あくまで目標ですが
そんな素直に湧き出てくる
『思い』や『夢』を
大切にしていきたいと思います
でも、この歳から挑戦するのは生半可な
気持ちでは実現できないと思っているので、
まずは目の前にある目標を1つ1つクリア
できるように頑張ってくゾ!!
エイエイ
オ~!
8月上旬、VAD外来に行ってきました!
今回は兄が同行してくれて車で💨
時間通りスムーズに到着
検査もあり早めに受付も済ませたので、
待ち時間もそれほどなく診察室へ・・
❮診察❯
採血
・WBC 8400
・CRP 0.26
・クレアチニン 0.90
・尿酸 5.3
先月指摘された脱水傾向も改善されていて
利尿剤もそのままで大丈夫とのこと。
久しぶりに!?尿酸値が基準値内に
この1ヶ月はとにかく水分摂取を怠らない
ように気をつけたからかな!
体内の血液循環もよくなったのか、体重増加
することなくむしろ浮腫は少なめで身体が
軽く感じてる
・INR 2.05
こちらも大きく変化なし
↓
ワーファリン5.0mgは続行
※最近INR値が安定しているため、
コアグチェックの頻度と管理方法が少し
だけ変わった。
↓
週2→週1回測定。
表を参照しながらワーファリン量の増減を
自己管理する。
異常値はDr.(病院)コール。
・BNP 35.5
右心不全の悪化もなく落ち着いている。
ドライブライン
・固定部:テープかぶれは落ち着いている
↓
固定方法はそのまま
・貫通部:やや発赤あるものの様子見
最近の検査結果は大きな変化もなく
落ち着いているので、VAD外来で記録する
ことも少なくなっていて良い傾向
この先もできるだけ安定した状態が
長く続きますよーに🙏