検査入院中にCEさんと話をしていた時、
VAD生活や注意事項、緊急時の対応などを
第3者に説明しなければならない状況が
ある時になかなか言葉では説明しにくいと
という話をしたら、
「ハートメイト3の小冊子があるよ!」
と2冊出してくれました
2冊とも見せてもらったら・・
NIPRO(ニプロ)が発行していてとても分かり
やすいイラストでまとめられていたので
一部ずついただいてきました
去年入院した時には知らなくて、小冊子の裏
を見てみると2020年の9月と記載されている
ので 、最近になって登場したのかな~?と
思われます
なので最近入れられた方(半年以内ぐらい?)
は見たことがあるかもしれません。
もしかしたら私だけが知らないのかも?
だけど
サイズはA5サイズでちょうどリュックや
バッグに入る大きさぐらい。
小さめのクリアファイルに入れて
折れないようにリュックに入れました
すぐに取り出して説明できるし、
緊急時のアラームの種類や対処方法などが
イラストを交えて記載されています。
介助者やサポーターに小冊子の存在を
知らせておけば、いざという時に焦っても
見ながら対処できるなぁと
一部ですが写真で紹介しておきますね。
HM3装着を考えている方や装着前後の方
向けの冊子になってます。
内容は・・
VAD生活での基本的な事や注意事項、
合併症などが分かりやすく載っています。
もう一冊は・・
ハートメイト3を装着後の方向けの冊子に
なっています。
内容は・・
ハートメイト3の冊子となってますが
1冊目は全体的にVAD生活全般に
言える事が書かれている感じです。
※機器に関する事やアラームの種類・対応は
HM3のものとなっています。
病院によって小冊子が置いてあるかどうか
分からないので気になる方、欲しい方は
看護師さんやCEさんに聞いてみて下さい
