2020年の闘病記を基に綴っていますクローバー


3/8
3回の講習も終わり、この日から非拘束に!
朝9時前に看護師さんが来てHM3繋ぎ変えの
手順・チェックの仕方を説明してもらう。


朝  モバイル電源ユニット⇨バッテリー
14時 バッテリー⇨バッテリー
夜  バッテリー⇨モバイル電源ユニット

を行って電源ユニットに繋がれていない時間
は病棟内フリーにおねがいキラキラ
そんなに行くところもないけれど、
繋がれていない状態で自由に動ける事が
とても嬉しい音符
これで給湯室に行って自由にお茶や紅茶作り
なんかができるキラキラ洗濯する事ができるキラキラ

一通り説明が終わったら見守り下で実施。
・バッテリーボタンを押してセルフチェック
・チェックが終わったら繋ぎ変え
繋ぎ代えの手順や動作はスムーズにできた!

そしてVADに関する色々な質問滝汗
始めはしどろもどろあせる
何とか答えても1つ抜けていたり・・
声に出しながら各項目が記載されている
記録用紙にチェックしながら何かあれば
指摘を受けたり・・
こうした方がいいよ!などのアドバイスを
いただいたり・・


▪VADに関して
自信がなく答えられないのは嫌だったから
テキストをひたすら読み込んで数日後には
突っ込まれることもなく質問に対して
しっかり受け答えができるようになったむらさき音符

筆記&実技テストは転院先の病院に行って
から受ける事になっていたので、その時の
ために出題されそうなことを問題形式にして
紙にまとめてテスト対策ニヤリ
ひたすら暗記!!
転院まではそんな事をして過ごしていた。


食欲も戻ってきていたので、追加して
もらっていたフルーツと牛乳が中止にニコニコ

熱もなく体調も少しずつ良くなってきていた

S先生が来て「15日に心カテをして転院前に
HM3の最終設定を行う」と。
転院日はまだ決まっていなかったけど、
近いというコトかな・・?
このカテ終了後に転院話も進んでいく
との事だった。



5/9~511
落ち着いた日々を過ごしていた。

リハビリも順調に進んでいて歩行スピードや
距離ものびていた。
歩行時間が増え、エアロバイクも開始され
少しずつ筋力や体力もついてきていると
感じていたウインク


VADの学習やリハビリをしっかりこなす!
転院、そしてその後の退院に向けて
ひたすら前進あるのみ!!

今、やれることを頑張ろうキラキラ

そんな気持ちで過ごしていた日々



5/12
この日からプレドニン5㎎へ減量となった。

副腎不全も落ち着いていて炎症が上昇する事
もなく、副腎皮質ホルモンのコルチゾール量
も安定していた。


そしてこの日、
転院の話が急展開することに!

転院予定にしていた病院で決定したとの事おねがい
転院日を18日と20日のどちらか選ぶように
メールが来たと教えてくれたブルー音符

もう気持ちは1秒でも早く地元に近づき
たかったから、
「18日でお願いします!」
と即答爆笑

「わかりました、そう返事しておきますね」
とS先生。

やっと!
ようやく前に進める事ができる照れ
どうかこのままトラブルなく転院できます
ようにお願いキラキラ
と強く願った。


5/13~5/14
転院に向けて順調に進んでいたけれど、1つ
気になることがあった。

5月に入った頃から体重が増えてきていた。
4月9日の術後から4キロ増量ガーン
筋力や食事の影響ならいいけど・・
下腿の浮腫が殖えてきているのが気になるあせる

13日に心エコーを実施した。
⇩HM3装着後の術後評価
左室のEF35~40%
右室拡大(+)/壁運動びまん性に低下(+)

右心室の動きが悪め
15日の心カテで詳しく評価するとの事だった

浮腫↑はこっちが関係していそうだな汗


14日の夜、S先生が転院日はほぼ18日で
決定したと伝えてくれた。

あと4日後にはこにはいないんだ…
と思ったら急に寂しい気持ちが湧いてきた。

ここでの入院生活が濃厚過ぎて、大変な時を
みてくれた先生や看護師さん達とお別れ
するのがちょっぴり寂しかったショボーン

転院先の病院情報がほとんどなかったから
その不安も混じった感情なんだろうな・・


5/15
転院前の心カテを行った。
・LVAD装着後の血行動態
・ポンプ回転数の設定の調整
ポンプの設定を変更しながら大動脈弁に
与える影響や、身体や肺に流れる血液の状態
を評価しながら、一番ベストなポンプ設定を
決定する。

検査はスムーズに終了。
設定された回転数は
before/5000回転 after/5000回転


そして心配していた右室はやはり拡大気味
で動きが悪く左胸水も貯留しているとの事。
右心不全まではいかないが、これを改善して
おいた方がいいとの事で
15・16日の2日間、フロセミド注1A×2実施

いきなり利尿剤が大量に入ったもんだから
この2日間はトイレとお友達滝汗
出るわ出るわ・・あせる

そのおかげで浮腫が目立たなくなり身体が
軽くなった感じがした口笛
体重も2キロ以上減拍手

定期薬の利尿剤はスピロノラクトンだけ
だったけど、フロセミド1錠か朝に追加された

これで胸水も改善されて右心に負担が
かからなくなるといいなニコニコ


心カテが終わりあとは転院日を待つだけ!


転院の数日前~お世話になった看護師さんが
病棟移動されたのに会いにきてくれたり、
仲良くしてくれた病棟看護師さんや
移植コーディネーターさんが個別で
会いにきてくれた音符
入院中はご迷惑をお掛けした事もある思うし
同業者でやりにくい部分もあったと思うのに
とても温かい言葉をかけてくださって
ただただ嬉しかったハート

私も感謝の気持ちを伝えたり
一緒に写真を撮ってもらったり
なんとお礼をしたらいいのか・・おねがい
とにかく胸がいっぱいになった照れ
退院してコロナが落ち着いたら遊びに来ると
約束した。
実現出来るか分からないけど、
元気になった姿を見てもらいたい!
そう強く感じていた。



この病院へ来てからの4ヶ月
色んなことがあったな・・と思い出していた

突然遠い大阪の地での入院生活が始まり、
先の見えない日々に不安ばかりだったのに
よくここまで頑張ってきた!

ここまでくる事ができたのは
命を繋いでくれた沢山の方のお蔭クローバー
帰りを待ってくれている人のためにも
もうひと踏ん張りしよう!

そして、新しい病院でどんな出会いが
待ってるのかな、、人見知りだから慣れる
まで時間かかるだろうけど
とにかく頑張っていくぞ~プンプン炎


そんな事を思いながら
残りの数日間を過ごしていたのでしたキラキラ