蓄光製品を作っている会社エルティーアイで仕事してます。

京都市 右京区 梅ヶ畑 引地町 にあります エルティーアイ です。



エルティーアイでは高輝度蓄光と呼ばれる蓄光標識 高輝度(明るく長時間光る)性能を持つ蓄光
(光を蓄えて発光する)製品の開発をしてる会社です。


蓄光とは、暗闇で明かりがなくても明るく光ってくれます。
太陽の光や蛍光灯の光を蓄えて、暗闇で長時間光ってくれるものです。
太陽光や蛍光灯の紫外線を吸収蓄積して発光します。



高輝度と検索すると


高輝度蓄光


高輝度蓄光式誘導標識


高輝度蓄光テープ


高輝度蓄光シート


高輝度蓄光塗料


高輝度蓄光式誘導灯


とでてきますね



ちなみに、高輝度蓄光式避難誘導板(こうきどちくこうしきひなんゆうどうばん)



蓄光製品 ある・ふら アルファーフラッシュ-蓄光標識□です

高輝度蓄光式避難誘導板(こうきどちくこうしきひなんゆうどうばん)とは、



ウィキペディアより引用します。


2006年(平成18年)3月29日の総務省消防庁告示第5号により規定された「高輝度蓄光式誘導標識」を指す場合が多い。高輝度蓄光式誘導標識はJISZ8716の常用光源蛍光ランプD65により照度200Lxの外光を20分間照射し、その後20分経過した後における表示面が100mcd/m2以上の平均輝度を有する誘導標識をいう。従来からあった蓄光式誘導標識の性能に比べ明らかに輝度(明るさ)が高い。

昨今の省エネルギーやCO2削減の社会的要求の中、2006年度「省エネ大賞」省エネルギーセンター会長賞を受賞する製品もあり、社会的な認知度は向上しているものの、これらの製品は消防法令に基き設置しなくてはならないため、普及促進には時間を要すると思われる。
主に消防法令上の誘導標識の一種。


そして、


「高輝度蓄光式誘導標識」は、財団法人日本消防設備安全センターが認定機関に指定され、認定制度となっている。


認定にはS級、A級、B級、C級の4種があり、更に環境照度200Lx対応、100Lx対応、50Lx対応の3種類に大別されている。

現在、標識メーカー各社が販売している「高輝度蓄光式誘導標識」のうち、数社しか認定を取得していない。また、類似した製品に東京消防庁が登録制度を取っている「明示物」があるが、これらは全く違う基準が定められており、取り扱いには十分注意を要する。メーカーの中には、認定基準適合品や東京消防庁認定品と称するものまであり、いずれも不正競争防止法による不当表示や誇大広告に該当する。これら製品に設置に付いては、一般消費者には判断できないものもあり、消防法令に知識のある建築設備関係者や消防設備安全センター等に問い合わせる必要がある。


高輝度蓄光式誘導標識には、認定制度とゆうものがあるんです。



蓄光製品 ある・ふら アルファーフラッシュ-蓄光標識これです