スバル好きのおっちゃん
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

プリプリ 東京ドームコンサート

初めての東京ドームコンサート。しかも、プリプリの復活限定コンサートです。いやー、良かったなぁ。
しかも、4万5千人って凄い‼中年パワーを感じました。
photo:01




iPhoneからの投稿

新型レガシィ モニターレポート vol14

ついに、明日というか今日モニターが終了します。


長かったような短かったような・・・。


で、今日は最後の愚痴を書きます。


モニター車はクリアビューパックが付いているのですが、自分のBP


には付けなかった為、BGの時との比較になります。


ワイパー、ドアミラー、リヤと全てが一緒のスイッチになっています。


これって、雪国の人にとってはありがたいかな?と思いますが、そう


でない地域の人は1つのスイッチで全てってのは使い勝手としては


どうかと。


コスト削減の一環なんでしょうが、私の場合、霜の降りたドアミラー


を熱線を使って視界を確保ってことはありますが、この場合全てが


作動するため無駄が発生します。


まあ、実際は屋根つきなのでそのシチュエーションは現在なく、また


BPには付けていないので、今後もつけないとは思うのですがナビ等


メーカーOPをつけると付いて来るのが厄介です。


あと、リアは付けっ放しでいるとラジオにノイズが入ることもわかりま


した。ということで、やはりクリアビューパックは要りません。


コスト削減も厳しいとは思いますが、もう少しメーカーOPの選択の


柔軟性(昔から言われていますが・・・)をお願いします。

新型レガシィ モニターレポート vol13

今日は、ナビの話を。


前にも書きましたが、BRの純正ナビですが、トヨタの回し者になっています。


個人的には、パナソニックがベースになっていると思われます。


しかし、このベースは使えないですね。


自分の持っている初期型のパナの方が、ランドマークがより詳細に表示非表示


の設定が出来るのですが、こいつは殆ど出来ません。


どうでもいいことですが、「すきや」も出てこないし・・・。


自車マークも変更できないし。おまけにFM文字放送って無くなったんでしたっけ?


自分のは、FM文字放送を使って空の天気を変更してくれます。


しかし、こいつはいつも「晴れ」です。


あと、ナビが壊れているのか、夜になっても明るいままで、設定を変更しても


びくりともしません。


精度に関しても、詳細(REAL)モードにすると、道の右側を走ります。


正直、最近の純正ナビはかなりいい線にきているのかと期待しておりましたが


現状、少なくともスバルの純正ナビは装着する価値はないですね。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>