ソフトバンクの基地局にファーウェイの機材が使われていた問題、収束はまだ先になりそうですね。

 

日本政府はファーウェイを名指しはしないものの、ファーウェイに対して強い警告を投げかけています。

 

というか、ファーウェイ製品を国の基幹システムで使う可能性は低そうですし、インフラも同様でしょう。

 

そして、もっと強硬な姿勢を示しているのはアメリカですね。

米中貿易摩擦が続き、冷戦状態になっていますが、アメリカは本気でファーウェイをつぶしにきているな、というかんじです。

 

となると、日本の国内企業(メーカー)なども無事ではすみません。

というのも、ファーウェイはスマホを始めとした電子機器の部品の多くを日本のメーカーから調達しています。

その金額は合計でなんと4,000億を超えています。

 

つまりファーウェイがつぶれれば、4,000億以上の外貨がなくなるわけですね。

 

その多くは国内の大手から調達されたものですが、孫請けで中小企業も多くかかわっているでしょう。

中には、主力製品のお得意様がひいてはファーウェイになっている、というパターンもありえますから、ただではすみませんね。

 

半沢直樹を思い出しましたが…

うまく立ち回り、危機を回避できることを祈っています。